
3歳の娘は言葉がゆっくりで、逆さバイバイをして心配している。療育通い中。
3歳になった娘のバイバイがおいでおいで〜みたいな感じで、そろそろちゃんとしたバイバイをしてほしくて、こうだよ!と教えたら逆さバイバイしてきました…
言葉もゆっくりですが、ゆっくりなりには話していて、単語は結構いいますし(最近は「これは?」と聞くブーム。)、基本は2語、たまに3語…「ママと一緒にネンネする!」とか言ったりもしますが、かなりカタコトですし、会話という会話はまだ難しいです。定型文的に名前、年齢、好きな食べ物、色は言えますが…。
言葉がゆっくりで心配してた上に、逆さバイバイ…やはり疑ってしまいます…
診断なしで通える簡単な療育?(週一2時間)は行っています。保育園は今年度に入園しました。
- よっち(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

卵かけご飯
んー…逆さバイバイってなんでするか知ってますか?
子供から見たらお母さんの手のひらが子供に向いてバイバイしてる形に見えるので
真似してやってるだけです。
教えるなら同じ方向を向いて教えてあげるといいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
コメントすみません。今2歳9ヶ月の次男が、よっちさんのお子様にそっくりなのですが、よっち様のお子様はその後どのように成長していますか?差し支えなければ教えて頂けるとありがたいです。
-
よっち
今更のお返事でスミマセン💦
今はもう5歳になりました。言葉はやはり遅いです。3歳半から言語訓練に通っています。
発達検査も受けましたが、自閉とかの気は少しありそうだけど、療育に行くほどではないと。ただ言語面での遅れはあるので、引き続き訓練は続けた方がいい、と言われています。言葉は普通に会話はできますが、語彙の少なさや、言葉の拙さ、複雑な質問に答えられない、助詞を間違えるなどあります。
あとマイワールドに入りがちですね。
言語面、コミュニケーション面とマイワールドに入るところが、少し心配で訓練しています。再来年度には小学校ですが、このままいけば通常学級になりそうです。
こんな感じで大丈夫ですか?- 1月4日
よっち
同じ方向向いたらできました!これで慣れてもらうってことなんですかね…
卵かけご飯
子供の目線で教えてあげるとわかりやすいと思いますよ!
これからも色んなことを教えてあげる時は子供と同じ位置に立って教えてあげるといいと思います!
よっち
分かりました!真似は上手なので子供の目線で教えてみます。