
6ヶ月半の赤ちゃんが離乳食を食べなくなりました。食べ過ぎて嘔吐した後、拒否するようになりました。休ませるべきか相談先は支援センターか小児科ですか?
今6ヶ月半の子なのですが離乳食を食べてくれなくなりました。2回食です。
3日前ぐらいまではスプーンを近づけると口を開けてパクパク食べてくれていたのですが、今は舌をべーっと出してスプーン拒否します。
こないだたくさん食べさせすぎてしまったようで嘔吐したのですがそれから食べなくなった気がします、、
しばらくお休みした方がいいのでしょうか?
そしてこういう悩みはどこで相談したらいいですか?支援センター?小児科まで行く?
- そらちゃん(4歳8ヶ月)
コメント

シャム
まだ無理に食べさせなくて大丈夫ですよ。
そうやって食べなくなったり食べる様になったりはどんな子も1度はある事なので、無理せずお休みするのもありです。
ミルクや母乳は飲んでるんですよね??
そらちゃん
そうなんですね( ; ; )少し安心しました。
ほぼ完母ですが今まで通り飲んでくれています!
少しお休みしてみようかなと思います。
ありがとうございました!