![ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月前に引っ越してきた女性。お隣の子供の騒音に悩み、壁ドンも問題。管理会社に相談し、休みの間も我慢。でも限界で、一軒家に引っ越したいと思っている。
批判なしでお願いします。。
引っ越して4ヶ月。お隣さんの壁ドンと戦っています。
前の家は鉄筋コンクリートで響かず、生まれて育った環境が
走ってもジャンプしても大丈夫でした。
でも今はすごく響く!!
子供に何回言っても走るし、下の子も歩くようになり
ものを持っては落として…ときっと騒がしいのかと思います。
その度強く怒ってしまいます。旦那もきつめに上の子に言い
最近は走ったりではなく足が少しドン!となっただけで怒ってしまったり
転んだのに心配するより、ちょっと!!と言ってしまうようになり
本当に可哀想になってきました。
壁ドンも激しく子供が怖がってしまう程強いんです。。
旦那が一回壁ドンされた時にお隣へ行ったのですが
居留守をされ話もできませんでした。
管理会社には一応相談し警告文を全世帯に入れてもらいました。
するとまた後日管理会社警告文。
日中でも足音や走る音が気になる人もいます。みたいな、、
うちがうるさいのはわかります。。
でももう限界です。。精神的に疲れました。
これから年末年始のお休み。
1週間もずっと家に居るのは無理です。
ダメなのはわかってます。
でも心のおやすみもしたい。
実家に帰省したい。
みんな我慢してるし帰ると悪みたいな。。
それでももうキツいです。
引越しもしたい。
せっかく素敵な家に会えたのに。
やっぱり一軒家がいい。
まとまってなくてすみません。
もう何が言いたいのかもわからなくなりました😂
とにかく吐き出したかった。。
- ママ♡(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
そんな状況なら
車とかで感染予防しっかりして帰るのもありかも?
都内ですか?
今賃貸ですか?
一軒家も視野に入れたほうが、家族みんなが安心して過ごせるかもしれませんね💦
男の子って動きたいものですし😂
我が家も家壊れそうなくらい走り回ってます😂
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
前の家は響かずだったのになぜ今回響く家にされてしまったのでしょうか?💦
そこで慣れていると今の家での生活は神経使うししんどいですよね、、
また引っ越しをするのは難しそうですか??
今のような状況なら年末年始帰省する事もありだと思いますよ✨
その方がストレスなく楽しめるし、気分転換にもなるんじゃないでしょうか!😍
-
ママ♡
コメントありがとうございます!
前回の家はとにかく狭く、2階建のメゾネットにしたのですが
床が響くとか確認不足でした😭😭
引越ししたいのは山々ですがまだ引越ししたばかりでしかも大家さんが子供の保育園の園長先生で申し訳なくて💦
あと2年くらい我慢した方がいいのでは…と旦那も言ってて💦
向こうの家もお正月休みだろうし
ずーっと気遣うのは厳しいので今回は帰らせてもらいます😭💦- 12月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
帰省は自己判断としても、根本的な解決にはならない気がします。上の子5歳近くてそれだと、今後下の子が2歳の力は強くなって言葉が通じないくらいの時期に差し掛かったとき全員が不幸になりそうですね…💦
管理会社の警告とは壁ドンについてですか?😯そしたら後日管理会社から騒音の警告がでたのですか?その経緯だともう完全に拗れて決まっていて、多分相手の気持ちが穏やかになることはほぼ無い気がします💦話し合いでも解決しないような…
最初の段階で穏便に話し合いしてお互いに譲り合うような妥協策が見い出せないと、騒音問題って解決が難しくなるイメージです💦
戸建てへの引っ越しを考えたほうがいいと思います。この際マイホーム買うか、無理でも借家のほうがいいかもですね。
![rmm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rmm
他の方へのコメント見ました!
うちも一階リビング、二階が部屋というテラスハウスタイプ?のアパートです!
めちゃくちゃわかり過ぎて本当、、、つらいですよね😭
足音とか色々気にならなくていいな♪と思って見つけた物件だったんですが、まさかの隣の声やら音が聞こえるーーーー!壁薄過ぎる。物音響くーーー。
今のところ壁ドンはされないですが、外であって挨拶してもそっけなく返されるので怒ってらっしゃるんだと思います😅(引越した際にご挨拶には伺ってます。その時は感じ良かったんですけどね💧)
引越しして来月でちょうど一年経ちますが本当に早く家建てたいです😭
最低でもあと2年はかかりそうですが、、
共感し過ぎて思わずコメントしてしまいました😭
自分の話ばかりですみません🙇♀️
![いお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いお
毎日神経使って大変ですね😭
壁ドンするのにお話できない…ちょっとやっかいなお隣さんですね(´;ω;`)
防音マットのようなものは敷いてますか?
![☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆★
鉄筋構造の家に引越が一番かと思います🌷
![ばたこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばたこ
同じような方が結構いるんですね😭
私は市営に住んでるんですが…
あー、うるさい、うるさい…
壁ドンはされてない?と思うのですが…時々ドンッて😱
上の住人、子供も居ないのになんでそんなにうるさいの?って思ってたら外人でした…あとは隣が最近越してきたんですけど…静かそうな女性(この方もシングルかな?)だったんですけど結構物音するんですよ…地味にストレスです…
壁ドンなんてされたら余計にストレスですよね…
お互い様じゃないですか?
私も市に文句言おうか悩んでて…でもシングルなので子供に何かあったら嫌だし…男手があったらなぁとか思います…
ママ♡
コメントありがとうございます。
北海道です😣感染者の多い札幌から旭川の移動です💦
隣も正月休みで家に居るだろうし
感染対策しっかりして実家に帰ろうと思います😢
賃貸のメゾネットです!
マンションだと下の階の人うるさいなーと思い1階リビングの2階部屋みたいな家を選んだのですが
まさか隣から来るとは考えてもいませんでした😓💦
最近旦那も一軒家を見るようになってきたのですが
まだ引越ししたばかりなのでそこがネックです😭
双子ちゃんですか?!
毎日お疲れ様です!
本当走りたい盛りですよね😓
はな
わたしも札幌でしたよー!今千葉ですけど😁
車で帰るならアリかなと思います😃
実家がOKであれば!
ドアtoドアですし👏
そして札幌でも旭川でも
自粛して外出しなければ😆
隣も響くものなんですね💦
引っ越したばかりだと気が引けますよね、お金もかかるし。
長い目で見たら一軒家の方がいいかもしれませんが、
子供がもう少し大きくなってからがいいですよねo(>ω<*)o
子供たちが少しでも伸び伸びできるようになるといいですね💕