
2人目の赤ちゃんが生まれてから、夜は授乳で寝不足。朝は早く起きて家事や子育てに追われ、理解してもらえずストレス。余裕を持ちたい。
2人目が産まれてからほんと自分に余裕がありません
夜は頻回授乳で寝れないのに上の子も寝ないから
何かあったら、と思うと寝れなくて寝不足だし
朝はいつも通り8時には起きるから私も一緒に起きなきゃだし
家事を溜めると旦那にグチグチ言われるし
その癖、子供も見ないで1人でグースカねて
上の子がぐずると起きるけど上の子に早く寝ろ!と怒鳴るだけ
俺は仕事してるだろ、家事はお前の仕事だろって
まだ下の子生まれて13日。
毎日なれなくててんやわんやしてるのに
何も理解してくれない
上の子にも叱ってばかりになってしまって
叱ったあと、まだ言っても分からないのに…と後悔して、
優しくしようと思ってもやっぱり叱ってしまう自分が嫌です
余裕を持ちたい…
- rn(生後4ヶ月, 4歳4ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
わかりますー!
子育てできつい時に旦那にぐちぐち言われると1番ストレスというか、追い詰められますよね💦
上の子と一歳差でまだ生まれたばかりなのに、家事なんて文句あるなら旦那さんがやるべきだと思います😥💦
ママリさんの状況で余裕もてなくても当然だと思います‥
あまり自分を責めずに、休める時に休んで無理しないでくださいね💦

退会ユーザー
えー、なんか言い方がなんか嫌ですね💦
子供が小さいうちは多めに見て欲しいですよね‥
どうしても気になるなら自分でやってほしいですよね😔💔
私も旦那の家事に対してのうるささと子供2人の育児で、結構気持ち追い詰められた時期あったので心配です(/ _ ; )
こらからも寝不足や育児で体力的にも精神的にも色々大変だと思いますが、ちょこちょこ家事サボりながら無理せず頑張ってくださいね😔💦
rn
そうなんですよね。。
夜中もたまに下の子の泣き声が聞こえなくて旦那に叩き起されるんですけど、おっぱいあげてさっさとねかせろとかいわれてもうそれもストレスで、、笑
毎日仕事に行っても休憩時間に電話してきて、家事終わったのか、なんの家事が終わったのかとかいちいち聞かれてもうほんとに嫌になります😭
できるだけ休むようにします。ありがとうございます!
退会ユーザー
ごめんなさい、下に返信してしまいました💦💦