
赤ちゃんが夜中に1〜2時間おきに起きて泣いてしまい、母乳で授乳しても静まらない。母乳からミルクに変えるべきか、添い乳はしていないが、どうしたら3時間おきに寝てくれるか悩んでいる。寝かしつけはトントンでできるが、夜中は泣いておっぱいを欲しがる。
5ヶ月ですが、夜中1時間か2時間に一度は起きてしまいます。泣いて起きるのですぐ授乳して静かにさせるのですが、それがダメなのでしょうか。母乳なのでが、夜中ミルクにしたらまた違うのでしょうか。毎日毎日1時間で起こされるので頭おかしくなりそうです😨添い乳はしていません。せめて、せめて3時間でいいから寝て欲しいです😱悩みすぎてもう母乳やめようかと思ってしまいます💦こうしたら寝たよーとか、アドバイスいただけると嬉しいです!ちなみに寝かしつけはトントンで寝てくれます。夜中は泣くのでおっぱいあげて寝てます。
よろしくお願いします。
- あや(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

mi
アドバイスではないですが、私も同じ感じですー💦
寝付きはいいんですが眠りが浅いからかすぐ起きて(つД-`)
寝る時は4時間通して寝ますがひどいと1時間です…
私も起きたらすぐ母乳あげて寝かせてます○
睡眠退行なのかなあ?と思いつつ、昼は3時間お昼寝するので一緒に寝て乗り越えてます💦
はやくしっかり寝て欲しいですー(*-ω-*)
あや
うおぉー同じような方がいて心強いです😭そうなんですよ!寝付きはいいんですが、眠りが浅いんですよね🤔私もよっぽど辛い時は一緒にお昼寝してますが、年末年始とお昼寝も出来なさそうなので、泣きそうになってました😂今だけだと思って乗り切るしかないのですかね😅
コメントありがとうございます♪なんか楽になりました!!
mi
上の子は逆で寝付きめっちゃ悪いけどぶっ通しで寝てくれたので、どっちもしんどいなあと感じてます笑
確かに上の子が保育園ないのでしんどそうです😭
お互いなんとか乗り切りましょう…!!
私も同じような人がいると思って安心しました*
ありがとうございます😊