![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義兄が苦手です。私の旦那には兄(30代後半、バツイチ再婚)がいるのです…
義兄が苦手です。
私の旦那には兄(30代後半、バツイチ再婚)がいるのですが、デリカシーが無くて苦手です。
赤ちゃんが生後一か月の時、義実家に赤ちゃんを連れて行ったのですが、その時の義兄が
・マスク無しで赤ちゃんと至近距離で話す
・「ヒゲを植えてやろうかー?」と言いながら、自分の顎ひげをモシャモシャ触った後、赤ちゃんの顔をベタベタ触る
・寝てる赤ちゃんを「おい起きろよ」と言ってツンツン触ってワザと起こす
さらに、「ここだけの話、職場の同じ部署にコロナ患者がいたんだよね」と言ってて驚きました。
「俺がまだ居なかった時に患者が出たから大丈夫」と言ってましたが、怖くなってその後こっそり、赤ちゃんの顔や両手をアルコール消毒しました。
年末年始に義実家へ行くときも義兄夫婦が来るので憂鬱です。
まだ初孫を見せてない父には会いたいので私の実家には行きたいのですが、そうなると義実家にも寄らないといけません。(場所は北海道の感染者が比較的少ない地域です)
旦那からマスク着用をお願いしてもらおうかな?と思ってるのですが、デリカシーに欠けた人たちだから言うことを聞いてくれるかどうかわかりません😰
アドバイスなどあればお願いします🙇♀️
- ママリン(4歳3ヶ月)
コメント
![まよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まよ
すごい嫌ですね…心配になりますよね!!
旦那さんはその様子を見てないんですか?
旦那さんがちゃんと言って止めてもらえるのが1番良いと思いました💦
本当に感覚って人それぞれで気にしない方もいますもんね…
生後1ヶ月でその感じなら、また会っても色々ちょっかい出されそうですよね😅
私はコロナもあって尚更気にしてしまうので、ずっと抱っこしておくとかどうにかして守ります!
あんまり会わないなら嫌われてもいいし!
旦那さんが言ってくれないならママが守るしかないので気を強く持って、赤ちゃん守ってあげてください👶
何かあってからじゃ遅いので!
アドバイスになってなくてすみません💦💦
![ヒヨコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヒヨコ
道内、道外どちらに住んでるか分かりませんが北海道知事は全ての道民に正月の外出自粛要請出してますよ。。
それでもやはり往来するんだ…と思っちゃいました…。
-
ママリン
私は北海道の上の方にある、人口が少ないど田舎に住んでます。
移動は車のみで、もちろん外出せずずっと家の中で過ごす予定です。
本来なら帰省しませんが、父に初孫を会わせたくて前から帰省を計画してました。- 12月26日
-
ヒヨコ
田舎だからこそ医療体制整ってないので気を引き締めるべきかと思います。。
帰省中は出かけないにしても…
帰省前はお互い出かけたりして2週間外に1歩も出ずに引きこもりしてるとかじゃない限り感染の可能性はありますよね…
皆初孫会わせたいの我慢してるかと。。- 12月27日
-
ママリン
帰省はしようと考えています。すみません。
- 12月27日
![m&m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m&m
北海道往来自粛期間中ですし、私なら行きませんね。
医療もひっ迫させたくないですし。
子供を守れるのは自分だけなので。
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
初孫を会わせたい、とか
前から計画してた。とかは自粛要請を無視していい理由にはならないと
個人的には思いますが…。
それでも行くなら自己責任かと。お義兄さんに何をお願いしても無駄。諦めよう!って覚悟で行くしかないですよ。
諦められない。我が子が大事!って思うなら行かない方がいいです。
![にぼし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にぼし
本当にお子さんが大切なら、自粛を守り帰省はしないという選択肢もありますよ。
コロナが落ち着けばいくらでもお父さんに会わせてあげられます。テレビ電話もあります。
私も今年子供が産まれました。祖父にとっては初のひ孫でしたが、コロナの影響で会わせてあげることができないまま亡くなりました。
私と娘は万が一のコロナ感染を防ぐために通夜・葬儀への参加を禁止され、悔しくて悲しかったのですが納得して最後のお別れもしませんでした。
住まいがどこであろうと1つのエリアで医療が逼迫すればコロナに限らず重い傷病者は他のエリアの医療機関で対応しなければならなくなります。他のエリアの医療機関にもジワジワ影響がでる可能性もあるんです。
身内が医療従事者ですが、現場は既にギリギリの中で様々なスタッフが毎日をこなしています。
田舎・都会に関わらず、
医療の場を少しでも守る為にも、そもそも帰省はおすすめしません…。
![ぴぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴぴ
田舎で感染者が少なかろうが、現に義兄の職場でコロナの患者が居たなら関係ないと思います💦
義兄にマスクをしてほしいとか、アルコール消毒したとかコロナを心配してるわりに帰省するとかなんだかなと思います😂
行く時点で義兄に文句は言えないかと😂
私の父はもう何年も前から病気で、いつどうにかなってしまうか分かりません。それまで何度孫を会わせられるか…私もすごく帰省したかったですが我慢しています
求めてる回答ではないだろうし、厳しいことをいってすみません!
-
ママリン
我慢して帰省しない人たちからしたら、私みたいに帰省しちゃう人間は許せないんでしょうね。
不快にさせてしまいすみません😓- 12月27日
ママリン
ずっと抱っこは良い方法ですね!
旦那も止めてくれてたんですが、義兄はそういうの全然聞かない性格で😭
これで嫌われちゃっても、赤ちゃん守れるなら良いですよね。
頑張ります💦