
姑から会う度に沢山の嫌味を言われたり、常識では考えられないくらいの…
姑から会う度に沢山の嫌味を言われたり、常識では考えられないくらいの嫌がらせを沢山されました。
つわりの時や出産直後、産後倒れて病院に行った時にも酷いことを言われました。
姑から連絡が来たり、子供に会いに来ると言われるだけで体調を崩します。
でも、家から義実家も近いしお祝いとかで絶対顔を合わせるので関わらないわけにはいかないです。
どうやったら好きになれますか?
姑が苦手な方どうやって接していますか?
旦那には姑に言われたことを話しましたが機嫌が悪くなりました。
やはり我慢するしかないですかね?
- あまかろん(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
好きになる必要は無いですよ。
旦那さんにはどうにか話してなるべく疎遠になる事を理解してもらえませんか?
連絡は旦那さんを通してもらう。電話は出ない、メールのやり取りをは旦那さん。会いに来るのも旦那さんが対応。
うちは遠距離姑ですが関わるたびに嫌な思いをするので全て夫にやってもらうようにしてます。
姑に言われた嫌味を夫に伝えても悪く取りすぎ!とか言われて呆れますよ。

ppp
怖いお姑さんですね(;_;)
お子さんが、一番大好きなのはママだからお姑さんはママにはかなわないですよ(●´ω`●)
お姑さんがおばあさんになる頃には立場は逆転してるんじゃないでしょうか?母は強しですのでいつか怖いお姑さんに気付いたら言い返してたなんてこと有り得るかもしれないですね!
私の母は姑が怖い人で、母の作った料理は捨てる。朝食の焼いた魚は猫にあげて母の分はないとかそんな感じだったみたいですが、今は家族で一番つよくなりました。当時は辛くて毎日泣いてたみたいです。
今は辛いし体も弱ってるみたいにですので、実家でゆっくりできるといいですね!
-
あまかろん
コメントありがとうございますm(__)m
常識では考えられないくらいの凄い姑です。
今時こんな人居るんだと思うくらい色んな意味で最強です。
怒りのツボが人とずれていて分からなくて、とにかく言葉を選んで話してしまいます。
同居ではないですが、うちの母も祖母に散々苦しめられてきましたが確かに今は祖母より強いです(^o^;)
わたしもいつかあの人より強くなりたいです!
次男だし婿なのでわたしはあの人の介護をしなくていいという事が唯一の救いです!
兄嫁も散々な事を言われているので本当に可哀想です(._.)- 8月4日
-
ppp
怒りのツボがわからないのも辛いですね。
兄嫁さんはなんか表には出さないけど実はイライラしてそうですね(笑)
話したりしないですか?
実は私はお姑さんより兄嫁さんが怖かったりします。
ご主人もお姑さんの怒るのが嫌とかで逃げてるのかもしれないですね。
ご主人に一番の味方になってもらわないとキツいですよね。
早く元気になって、お子さんも大きくなって味方についてくれたらいいですね。
応援してます。- 8月4日
-
あまかろん
入院中、うちの母が電話で何気なく言った一言に激怒してみんなでなだめるのが大変でした。
常識がある人ならそんな事じゃ怒らない…むしろ心配するところであの人は怒りました。(自分の思い通りにいかなかったから)
兄嫁はぼーっとしててしくしく泣くタイプなのでこっそり泣いてると思います(>_<)💦
姑の事はお互い怖くて話題に出さないようにしてます💧笑
うちは兄嫁がいい人でそこは助かってます!!
旦那は気が弱く、お母さんに逆らえないで反抗期もなかったみたいなので厄介です😭
力になってほしいのにダメすぎますよ💦
ありがとうございますm(__)m✨- 8月4日

なべ
あちらから嫌ってるなら好きになる必要ないですよ!
旦那さん味方になってくれないんですね。゚(゚´Д`゚)゚。
言ってることはいはいって聞き流したりスルーしてストレスためないようにとかですかね(>_<)
-
あまかろん
コメントありがとうございますm(__)m
わたしだけではなく、兄嫁にも同じかんじなので息子をとられるのが嫌なのかな?と思います。
兄嫁はぼーっとしてて嫌味とか分からないみたいなのでかなりの事言われてもにこにこしてるので凄いなぁと思います(^o^;)
旦那はマザコンではなく支配されてるかんじがします……。- 8月4日

退会ユーザー
我慢しなくていいです!
何があったか分かりませんが、「わざわざ機嫌悪くさせる為に言ってる訳じゃない、ただどうしても精神的にツラいからしばらくお義母さん達と距離を置かせて欲しい」と旦那様に伝えてみるのはどうですか?(;_;)
-
あまかろん
コメントありがとうございますm(__)m
新婚の時から新居の家具や食器を勝手に買い換えられたり、つわりや産んだ後も散々な事を言われ自律神経を壊してしまいました。
距離を置きたいと言ったのにその1週間後に子供に会いに来たのには驚きました。
自分の欲求や意見が通らないと子供みたいにキレるので手がつけられません(。>д<)- 8月4日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
どなたか味方についてくれないとツラいですよね…旦那様が理解してくれないとなると、お母様から旦那様に言ってもらったりは可能ですか?(*_*)💦- 8月4日
-
あまかろん
先日倒れたときに、母と旦那の前で姑にされたことなどを話したのですが…母はその場では黙ってましたが旦那が帰ってから激怒でした💦
母にやんわりと言ってもらったことがあるのですが、姑がわたしにキレてこちらに被害がきて逆効果でした(。>д<)- 8月4日
-
退会ユーザー
旦那様はどんな理由で激怒されるんですか?💦
モラハラな気がします…- 8月4日
-
あまかろん
すみません😣💦
書き方が悪かったです!!
母が旦那と姑に対して激怒してました(._.)- 8月4日

ちびちびママ
我慢しなくていいと思います(^ ^)
旦那さんが頼りにならなくて、疎遠希望なら、私なら自分から言っちゃいます!義理母の性格は変わりませんよ?私の祖母がそーですもん。いつも母をグチグチと。よく我慢してると思います!
私なら言われたら、私はそー言われるの嫌なんですけどって言っちゃいますね。それでも態度が悪かったら、言われるの嫌なんで会いに来ないでもらえますか?って我慢できずに言っちゃいそうです。
子供もそんな母と祖母を見てたら絶対祖母のこと嫌いになりますよ。私がそーです。笑
-
あまかろん
コメントありがとうございますm(__)m
わたしにだけなら嫌いなのかな?と思うのですが、私の母や義兄嫁にもすごい態度なので根っから性格が悪いんだなと思いました。
孫というブランドを自慢したいらしく、子供をとられそうで怖いです(>_<)💦
何されるか分かりませんもん……- 8月4日
-
ちびちびママ
そーですよ!私も祖母はすっごく可愛がってくれますが、母への態度が気になり嫌いです。
小さい頃はほぼ祖母が抱っこして母は何も言えなかったそうで後悔してるそうです。旦那さんあてにならないなら、やっぱり自分で頑張って言うしかないですよね。
子供にも古い子育て押し付けてなんでもしてきそうで怖いですよね(꒦ິ⌑꒦ີ)- 8月4日
-
あまかろん
うちも母と姑があまり仲良くなかったんですけど、そんなもんなのかなーくらいに思ってました。
しかし結婚したら「あぁ……この人ははずれだ」と思うくらい最低でした。
赤ちゃんだからかもしれませんが、娘には今のところいいので娘は姑のこと嫌ってほしくないなぁと思います(>_<)💦- 8月4日

はじめてのママリ🔰
現在里帰り中との事で、ご家族に全部話してくださいね。話すだけでも少しはストレス解消になるはず。体調崩してるのに旦那さんその態度ですか…嫌な現実が見えないんでしょうね。自分の母親が奥さんに嫌がらせしてるなんて認めたく無いのかな。全く頼れないですよね。
お子さんもまだ小さいし、あーたすさんの体調が良くないとお子さんにしわ寄せがいってしまいますよね。アパート帰っての赤ちゃんのお世話は大変です。大変を理由にうまく断っていけたらいいですね…
-
はじめてのママリ🔰
すみません、書くところ間違えました。
- 8月4日
-
あまかろん
体調不良を理由にしばらくは実家に居ようと思いますが、向こうに帰ってから本当に怖いです(>_<)💦
旦那になんとか理解してもらいストレス緩和できたらいいなと思います。
きっと心を治さないと体も良くならないですよね(._.)- 8月4日

てん
すみません、削除しました。

ルナ
申し訳ないですが、何より旦那さんが不機嫌になられるのは女としては許せないです…。あーたすさんを旦那さんのご実家のご両親から守れるのは旦那さんだけ、そこをまず旦那さんに理解してもらうようにビシッと言ってあげていいと思います。お義母さんに何かを言うのはあーたすさんの株が下がりますし、オススメしません。
私の友達も相手のご両親と不仲で一度離婚したぐらいです…その時私は友達の旦那さんに凄く腹が立ちました。戻った今だから良いですがあのまま友達を傷つけてたら許せなかったです。
あーたすさんは頑張り屋さんなのでしょうね…でも、お義母さんを無理に好きにならなくても距離をおけばいいのではないかなぁと思います。あーたすのご家族は旦那さんとお子さんとあーたすさんです。そこに入る事は基本的にはお義母さんでも遠慮をすべきだと思います。
今忙しいので、断ってと旦那さんに伝えてもらうなどして少しずつフェードアウト目指すとかいかがでしょう?切ることは出来なくても遠ざけてもそれはいいと思います、体調悪くなる程嫌な方とわざわざ時間を割く事あーたすさんにも勿体無いです。
私のように図太いからこんな考えなのかもしれないけれど、ご自分とお子さんのことを考えてストレスのないお付き合いでいいと思います。何事も距離がある方がうまくいきます。
-
あまかろん
コメントありがとうございますm(__)m
うちも姑を理由に離婚を考えてるくらいひどいです。
このままずーっと実家に居ようかな?なんて考えてしまうくらいです。
姑の話をするだけで発作が出て病院に行ったり、今日も電話で旦那と話しただけで姑の影を感じて吐き気や過呼吸で大変でした。
このままだと自分がダメになってしまいそうなので、なんとか距離を置くか絶縁したいくらいです(´・ω・`)- 8月4日
-
ルナ
そうですか…。そこまで追い詰められていらっしゃるのは辛いですね。
今は何よりもお姑さんから離れたいし、それを取り巻く環境の中も何一つ受け入れられない状況になられたのですね…でも、それは体がとにかくあーたすさんの体と気持ちの為に今は拒否反応を示すようになっている。今は休むときだとゆうことですね。
暫くご実家にいらっしゃることができるならそうするべきだと思います。甘えでも逃げでも有りませんよ。休憩です。
旦那さんとも少し距離を置いて一週間ぐらい連絡せずに考える時間が欲しいと伝えてみてはいかがでしょう?
それが今のあーたすさんのストレスになるならそれも必要なことですし、旦那さんも理解すべきです。本来こうなる前に旦那さんが守るべきだったのですから、あーたすさんは悪くないです。人間誰しも相性の良し悪しもあります、お姑さんとは悪いだけです、何もあーたすさんが何が悪いこととかそんなことありませんよ。何よりもそれは伝えたいと思いました。
今はご自分を甘やかしてゆっくりする時期ですよ。
また辛かったらこちらでつぶやいて下さいね。文書も書くことで自分の中を整理できますから…。
何か少しでもあーたすさんの気持ちが和らげばと思います。無理しないで下さいね。- 8月4日
-
あまかろん
結婚前はずっと女ばっかりで過酷な環境で働いていたので精神的に弱い方ではないと思っていたのですが姑には負けました。
あの人は人間じゃないですよ……。
にこにこしながらすらすらと嫌味が出てくるし、自分がそうしたいと思うと常識ではあり得ないことまでやってのけます!
実家には母しか居なくて、母が仕事に行っている間は娘と二人なのでわたしが倒れるわけにはいかないんです。
だから余計なストレスは溜めたくないのですが、さすがにここまでされると滅入ります。
旦那に話しても今は逆に体調悪くなりそうなので少し距離を置いて、落ち着いたら話したいと思います(>_<)💦- 8月4日
-
ルナ
女ばかりの職場では確かに鍛えられますが、職場と家族ってまた違ってくるんでしょうね(u_u)
職場のおばさんには私もあっそうですか( ´ ▽ ` )ノぐらいに底辺の人間に見てればいいし、関わらなければ問題無いですから。でも、家族となれば何かと一生付き合いは出てきます…。そう思うからこそ余計なんでしょうね。嫌味を言う人は大抵自分より弱い立場の人間に言いますから、まずその時点で人間として立場を利用して反抗出来ない嫁に言うなんてもってのほか、絶対将来介護してやらないと旦那さんにも伝えて今は我慢してあとから後悔させてやるのも手ですがもうそこまで我慢する事も無い気がします。ご回答等見せていただいてて、あーたすさんの体と気持ちの限界値がどのぐらいなのか、と第三者から拝見させてもらっただけですが私はあーたすさん自身もう数ミリすらお姑さんへ心を開くのは難しいのだろうな…と💦
だからといって今すぐ旦那さんともどうこうとは言わずにお姑さんはもう数ミリも頭から排除して、もし考えるとしても旦那さんとのどのように向き合うかをゆっくり時間をかけて考えてみて下さい。
心と体無理しないで下さい。- 8月5日
あまかろん
コメントありがとうございますm(__)m
姑に対する事で過呼吸になり倒れて病院に行ったので旦那に距離を置きたいと話したのですが、お母さんに逆らえないみたいでその1週間後には子供に会いに来ました。(現在里帰り中です)
そしたら更に体調崩して大変でした。
されたことを言っても「善意だよ」とかプラスにとれみたいに言うので、旦那に何言ってもダメだなと思いました……。
アパート帰ったら精神的に追い詰められて殺されるんじゃないかとまで考えてしまいます。