 
      
      
    コメント
 
            m
療育園というものがうちの県になく、いやでも併用になるかたです。
 
      
      
     
            m
療育園というものがうちの県になく、いやでも併用になるかたです。
「保育園」に関する質問
 
            どの牛乳飲ませてますか? 1歳になり、これから保育園でも牛乳を飲むことがあるようで 家でも少しずつ試してくださいと言われました。 上の子が家で牛乳飲まないため普段買わないので 小さい子にもおすすめのものがわか…
 
            1歳児クラスや2歳児クラスで、保育士さんが一時的にいなくて子供だけになってる時間が少しあるって普通ですか? 一時保育のお迎えに行った時にそんな感じで… 教室に入ったら大人が誰もいなくて、しばらくしてから先生が…
 
            生後3ヶ月のお風呂時間について 今、育休中で日中、一緒にお風呂入るか沐浴をしてから 保育園へ上の子のお迎えに行きます。 夜は夕飯食べて、上の子のお風呂入れ。 保育園から帰ってきてから上の子の相手が 大変で大変で…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
昆布おにぎり
そうなんですね。
今息子の療育、保育園をどのようにするかで悩んでるところです、、、
私としては併行通園を希望しています!
m
療育園があって、選べる状態なんですか?
(いいなぁ...)
ただ、療育園も、重度の子だけのとこだったり、肢体不自由の子だけのとこだったり…、定員オーバーなとこもあるみたいですね。
定型発達の子たちと一緒というのも刺激しあって成長していくと思います。
ただ、メンタル強くないとふとした瞬間他の子達と比べてしまいます。。。
昆布おにぎり
療育園あります。
今そこに週一で通っています。
来年度から療育一本(週6)で行く予定だったのですが、とても温かい保育園で息子に丁寧な保育をしてくれる事。
また、集団行動を学んで欲しい思いもあり療育一本で行く事に戸惑いがあります。
そしてなにより息子がとても楽しく保育園に行っています。
m
なるほど。
療育園あるのいいなぁ。羨ましいです。
うちの市はどれだけ調べてもなくて、福祉課に聞いたら「ありません」って即答でしたもん。。。
小学校が普通の小学校になるのであれば保育園に行って定型発達の子たちと触れ合うのもいいと思います。