※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子育てが落ち着く時期について相談です。可愛さと我慢のバランスが気になります。

子育てが少し落ち着いたな。と感じるのはいつ頃なんでしょうか?
日々可愛いが増しています!もちろんわがままになって怒ることも増えています💦笑
可愛くて可愛くて仕方なくて、ずっと1番に考えてあげたい、2人目を考えたせいで我慢をさせたくないとまで思ってしまいます💦
ずっと右肩上がりで可愛いが増している中、自分の親バカすぎる気持ちの区切りがつくのはいつなのかなと。

もちろん自分の子供は絶対いつまでも可愛いと思うんですが、小さい子ならではの可愛さというかなんというか...

コメント

くらげ

私もそんな感覚でしたが、上の子が2歳半になってママ以外にお友達と遊ぶのが楽しくなってきた姿を見て、ずっとママだけ!ではなくなってくるんだなあと実感してママだけより兄弟がいた方がこの子にとっていいのかなと思い決心しました。

  • ままり

    ままり

    私も決心できるといいんですが。
    妊娠中楽しいこと我慢させたり思い出作りが制限されることが今は考えられません、、

    • 12月25日
メメ

うちは3歳半で幼稚園行き始めた時に、少し落ち着いたな、手が離れたなって思いました☺️
なので妊活して妊娠したけど、やっぱり今のところ上の子が可愛くて可愛くて、何より優先しちゃいます…。
生まれた後に上手くバランス取れたら良いなぁと思いますが。

  • ままり

    ままり

    やっぱり通い始めると違うんですね!
    お子さんもギリギリまでママ独占できて幸せですね❤️

    • 12月25日
ママリ

最近落ち着きました!

上の子がお姉ちゃんになってきて、
下の子がお姉ちゃんと仲良く遊べるようになり、楽になりました!

  • ままり

    ままり

    なるほど!そういうパターンもあるんですね!

    • 12月25日
ママリ

3歳くらいですね!
トイレも一人で行ける、食事や着替えも介助なしで一人でできる。
何か気に入らなくてわーわーなっても、しっかり説明すれば納得してくれる頻度も多くなりました。

でもやっぱり2歳ってほんと可愛いです🥺たどたどしい話し方とか特に🥺
一日一緒にいるのはムリだけど、お友達の下の子とか1〜2時間一緒に遊んでると、もう可愛い🥺💓しかないです笑

  • ままり

    ままり

    トイレ、食事、着替え、すべてできずはっとしました笑

    今まさにその時期かもしれないです。めちゃくちゃ離すんですがやっぱり赤ちゃん?だなぁって感じのお喋りで、、!
    やっぱりこれからしんどくなるんですね💦笑

    • 12月25日
  • ママリ

    ママリ

    2歳半〜3歳頃がピークに疲れましたね😂お子さんによるかもしれませんが😂

    • 12月25日