※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘が夜寝る前に寝グズりし、抱っこで揺れて寝かせているが、月齢が上がれば改善するか心配です。

生後4ヶ月の娘がいますが、夜寝る前に絶対に寝グズりします。短いと10分、長いと1時間近く全力で泣き叫んでますです😂

そこから8時間くらい寝てくれるので、まぁいいかと毎日諦めて寝るまで抱っこで揺れてるのですが、月齢が上がればいつか無くなるものなのでしょうか?😂

コメント

ママリ

回答にはなってないですがうちも同じく最近寝グズリ酷くなりました😂
前まではミルク飲んでひとりで寝落ちしてくれてたんですが💦
そういう時期なんですかねー🥺💦

  • ママリ

    ママリ

    全く同じです!!先月くらいまではミルク飲みながら寝落ちしてくれたので楽だなぁと思ってたら、ギャン泣きになりました…😂😂笑
    そういう時期かもですね🤔

    • 12月25日
deleted user

うちの子もです🥺
1時間グズグズしんどいです😭

8時間も寝てくれるのいいですね!!!
うちの子はどんなに時間かかって寝かせても4時間おきに必ず起きます😂

母乳だから仕方ないなーとは思ってるんですけど、
せめてすんなり寝て欲しい…😂

ちぃ

うちは3ヶ月半ばから1ヶ月のど睡眠後退あったのですが、その時、寝ぐずり酷かったです😭
今は落ち着いて授乳後トントンで寝られるように戻りました★
そういう時期なのかもですね😣💦

そろそろ体重戻そうかな

いつか必ずなくなります!

うちは上の子の時は頑張ってましたが今は上の子の寝かしつけもあるので、下の子にはおしゃぶりとスワルドアップ使っちゃってます💦
夜はゆらゆら抱っこして寝かせてるけど日中はベッドに置いておしゃぶりしてトントンして置いて寝る事を覚えさせました😢

まこ

うちの子もです😭
あと1週間で4ヶ月になりますがここ最近で寝ぐずりがでてきました。。
ついこの間までは指しゃぶりをして気付くと寝てくれていたのですが🥲
寝てくれるまでが大変ですがきっと今はそういう時期なのかな〜と思って、これも成長の過程だと思ってお互い頑張りましょ😭✨