![ほたて](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大代、朝夕道路混むイメージです💦
仙台港のアウトレット近くに住んでいて、旦那の実家が七ヶ浜だったのでよく通ってました!
![あーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーママ
実家が七ヶ浜で、今年の4月まで七ヶ浜に住んでました😊
上の方がいうように朝夕は混みます💦
雪が降ったもんなら激混みです💦
私は貞山橋を使用することが多かったんですけど、七ヶ浜からも出ていく人がいるので雪の日は凄いです!
生協側の道路はあまり使用したことないので混み具合は分かりませんが、大代と七ヶ浜から出る人で混むと思います💦
お店は、蔵というラーメン屋さん美味しいです😊💓
大代飯店のカニチャーハンオススメです🤣💓💓
その他のメニューも美味しいので引っ越した際には食べてみてください!
高校も多賀城高校なら近いですが、駅まで遠いので自転車かバスになると思いますがほとんどの子が自転車でした!😂
-
ほたて
七ヶ浜の方だったんですね!
小さい頃からよく遊びに行ってました☺️
冬は要注意ですね…
七ヶ浜も広いですし、皆さん車ですもんね!
蔵いつも混んでて人気なんだな!と思ってました!大代飯店の前もたまに通っていたんですが入ったことが無いので行ってみます💪!
七ヶ浜の友達も多賀城高校行ってたの思い出しました⭐️
自転車の子が多いんですね!すごい😳!
コメントありがとうございます☺️!!- 12月26日
![happy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
happy
大代に5年くらい住んでいましたが、皆さんおっしゃっているように、七ヶ浜の皆さんの出入りで混む時は混みます。
雪の日の朝は道路全く動きません。
駅は遠くて不便ですが、車さえあれば、生協、ヤマザワ、七十七銀行、郵便局も近くにあり、大代公民館で図書館の本も借りられるし私は住みやすかったです。
何もないですが、緑地公園散歩したり、小児科は大代ファミリークリニックがあります。
開院して間もないのであまり知られていませんが、優しくて丁寧な先生です☺︎
蔵も美味しくてリーズナブルですよ♪
学校についてはあまり詳しくないのですが、多賀城は多賀城小中学区が1番人気というか、おすすめのようです。
高校に入る時に同じ点数で多賀城中と東豊中だったら多賀城中の子を取ると聞いたことがあります。
でも、本当かは分かりませんしまた時代も変わるでしょうし…
どこの高校に行くかも分かりませんし、今考えるの難しいですよね(>_<)
-
ほたて
やはり出入りで混むんですね…
2箇所しかないですもんね💦
車はあるので生活に不便は無さそうです☺️!
スーパーも銀行も郵便局もあって本も借りられるのはありがたいですね!😳
緑地公園は小さい頃遊んだ記憶があったんですが、広くて走り回れて楽しかったので子ども連れて行ってみたいと思います!
大代ファミリーの評判をあまり聞いたことが無かったんですが、優しい先生ならかかりつけになりそうです☺️👏
確かにその学区広いですし人気そうですよね…
多賀城中は聞いたことがありましたが確かに東豊中のイメージは特になかったです…
進学先はその時になってみないとわからないですが、家を買うとなると子の学区も決めることになるので慎重になりますね…
コメントありがとうございます😊!!- 12月26日
-
happy
ちなみに治安が良いかは分かりませんが、交番もありますし悪いと感じた事はなかったです。
ただ、橋を渡るか渡らないかで若干違いもあるようです。
橋渡って七ヶ浜寄りになると私個人としては静かなイメージで、市営住宅?の周りはちょっと賑やかかなと思います。
コンビニも近いですし、近所を散歩したり、買い物に行くと必ずどこかのじいちゃんばぁちゃんが、娘に声をかけてくれました。
大代ファミリーも今の先生の前は別な胃腸科内科だったので、ずっと通ってる年配の方が中心で子どもは少なくわりと空いてます。
ただ、今はコロナ対策で風邪症状の患者さんは診療時間が決まっていて、玄関先?での診療になっているようでした。
中学校までは良いですが、その先を考えるのは、うちもそうでしたが難しいですよね(>_<)- 12月27日
![ほたて](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほたて
確かに七ヶ浜方面に入ると公園もあって静かなイメージですね!
じいちゃんばあちゃん声かけてくれるのは嬉しいですねぇ☺️
そうなんですね!子どもは待ち時間苦手だったりしますしありがたい…!
私自身田舎でしたが駅が近くて遠くの学校まで通いやすかったのがあるのですが、大代だと多賀城駅までバスか自転車ですもんねぇ…💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も引っ越してきたばかりなので詳しくないですが少しだけ…。駅は遠いので子供が行くなら自転車は必須になると思います。バスの本数がとても少なく朝夕でも1時間に1本、最終も早くて20時過ぎにはなくなるので通勤などで使う場合は本当に不便です。
産業道路沿いは夜中でもバイクなどがうるさいときもあり正直迷惑しています。
場所によるのでしょうが……家は賃貸なのですがゴミ当番などがあり驚きました。(今まで住んでいた地域はなかった)
いい所はどこに行っても店員さんがとても感じがよく子連れの身としてはすごく助かります。
また車があれば…ですが日曜日にやっている小児科が七ヶ浜にあります。大代地区からでしたら通いやすいと思います。
-
ほたて
やっぱり自転車必須ですよね…。バスの本数そんなに少ないんですか…子どもが多少大きくなればバスで駅に向かって出勤かな…と思っていたのですが悩みますね💦
産業道路沿いではなく七ヶ浜寄りだと静かそうですね🌞
えっ、賃貸の方でもゴミ当番ですか?!それは驚きです…
店員さん優しいのは子連れとして嬉しいですね☺️
車はあるので七ヶ浜にあるのは嬉しいポイントですー!
情報ありがとうございます🙏- 12月27日
![happy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
happy
確かにバイクうるさかったです!
結構な頻度で日常茶飯事って感じでした!
うちも5丁目で賃貸でしたが班長ありました。
ゴミ当番は汚れていた時の掃除くらいでした。
4丁目?の人のゴミ当番は、朝にゴミ捨て場の鍵を開けるみたいです。
あと、災害時に避難しましたという目印の旗があって、訓練とかでその旗を玄関先に出すって言ってました。
-
ほたて
バイク、遅い時間に大きな音で走らないで欲しいですよね🥲
大代地区の伝統というか決まりというか何かあるんですかね…今市内の別の地区に住んでますが特にないです🤔
大代は津波の被害もあったでしょうし避難訓練は力を入れてそうですね!
情報ありがとうございます🙏!- 12月28日
ほたて
確かに七ヶ浜方面への車で混みますよね💦
そうなんですね!
教えてくれてありがとうございます😊