子育て・グッズ 10時に私の検診、13時30分に赤ちゃんの検診が重なります。完ミで育てているため、時間調整が難しいです。検診前に飲ませたいが、間隔がおかしくなりそうです。どのように調整したらいいでしょうか? 今度10時に私の1ヶ月検診、13時30分に赤ちゃんの1ヶ月検診があります。 完ミで育てているのですが、3~4時間置きにあげています。 私の検診のときに実家に預けます。 出来れば飲ませてから預けたいのです。 預ける前と検診の前にあげたいのですが、間隔がおかしくなると思います。 完ミの方、どのように時間調整していますか?? 最終更新:2020年12月25日 お気に入り 赤ちゃん 完ミ 1ヶ月検診 なべ🔰(1歳7ヶ月, 4歳7ヶ月) コメント ままり 同じく完ミ育児です。 実家に預けるのでしたら、預ける前でなくても実家の家族の方にお願いしてみてはどうでしょうか😊? わたしも実家に預けるときは母がそうしてくれてました☺️ 12月25日 なべ🔰 赤ちゃんの検診のときはどうしてますか?? 12月25日 ままり まだ実家に住んでたときの小児科では、診察前に飲ませると泣きすぎて吐いてしまうため、診察の1時間前はミルク飲ませないでください。と言われていました💦(2か月〜の予防接種時もそうでした) 通っていた小児科は授乳室があるとこだったので、診察が終わってから飲ませてました😊 12月25日 おすすめのママリまとめ 赤ちゃん・生後10日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 赤ちゃん・生後11日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 赤ちゃん・生後15日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 赤ちゃん・生後20日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・1ヶ月検診に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
なべ🔰
赤ちゃんの検診のときはどうしてますか??
ままり
まだ実家に住んでたときの小児科では、診察前に飲ませると泣きすぎて吐いてしまうため、診察の1時間前はミルク飲ませないでください。と言われていました💦(2か月〜の予防接種時もそうでした)
通っていた小児科は授乳室があるとこだったので、診察が終わってから飲ませてました😊