※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポ〜
子育て・グッズ

赤ちゃんがミルクを飲む際に苦しそうで、むせたりすることがあります。姿勢を変えても改善せず、医師からは未熟な喉で仕方がないと言われました。改善策を知りたいです。

毎度お世話になっております。

二ヶ月になる女の子を育てているものです。

ほぼミルクで育てているのですが、毎度哺乳瓶から飲む際にゼーゼー、ゼロゼロと苦しそうにミルクを飲みます。
時折むせて顔色が悪くなり、暫くすると元に戻ります。幸い嘔吐する事は殆どありません。

飲ませる時の姿勢など色々試してはいるのですが、なかなか改善されません。

病院や保健師さんの電話などでも相談しましたが、赤ちゃんの喉が未熟な為仕方がない、大きくなると無くなっていくとの事でした。
第一子の為分からないことが多く、本当に毎度苦しそうに飲むので少しでも改善できればと思い、質問させていただきました。

アドバイスの程、よろしくお願いいたします。

コメント

たつまま

回答を再編しました。ごめんなさいヽ(;▽;)ノ
飲む時間は長いですか?
ミルクの乳首は適月齢ですか?
乳首から出過ぎてむせることもあるみたいです。
哺乳瓶を検討されてはいかがですか?

  • ポ〜

    ポ〜


    メッセージありがとうございます!
    子供は二ヶ月に入ったばかりで、ピジョンの母乳実感のSサイズの乳首を使用しています。

    毎度ゼーゼーなるので、チュチュベイビーの哺乳瓶も使用してみたのですが、そちらでは更に苦しそうに飲んでしまい、母乳実感に戻したところです^^;

    まだ試した哺乳瓶が少ないので、もう少し試してみようと思います!

    • 8月4日
  • ポ〜

    ポ〜

    すみません、追記です!

    飲む時間は10分から15分ぐらいになります。
    飲む量は多くて160、少なくて80程飲みます。

    • 8月4日
  • たつまま

    たつまま

    一気に喉に流れてむせているのかもしれませんね(;_;)
    完ミですか?
    チュチュだと私の子もむせてました。Pigeonの方が混合ならいいかもしれません。
    Sサイズだと10分で100mlくらい出るので、混合ならばSSサイズでもいいかも(´・_・`)
    SSサイズだと10分で50ml程度でむせるのは減るかもしれません。ただ、SSサイズだと哺乳に時間がかかるので赤ちゃんが疲れて完ミだと足りない可能性も出てきます(´・_・`)なのでその際は体重の増加を確認してください☆

    • 8月4日
  • ポ〜

    ポ〜


    詳しくありがとうございます!

    確かに一気に喉に流れている感じもあります。
    乳首のSSサイズも検討してみようと思います!

    体重の増加を確認しながら、子供に合った飲ませ方を探してみようと思います!

    • 8月4日
あっちゃ美

空気を吸い込み過ぎて苦しくなってるのかもしれないですね。
うちも同じようなことあったときに哺乳瓶の角度や飲ませる体勢をいろいろ試してみました。あとは哺乳瓶の乳首が小さすぎたり大きすぎることはありませんか?飲む力が強くなってくるのでそれに応じて乳首は変えた方がいいと思います。哺乳瓶によっては空気を飲み込みにくいものなどあるみたいですよー

  • ポ〜

    ポ〜


    メッセージありがとうございます!
    今はピジョン母乳実感のSサイズの乳首を使用しています。チュチュベイビーの哺乳瓶も使用したことがあるのですが、そちらは更に苦しそうでした^^;

    空気を飲み込んでいる感じもあります‥!ピジョンは飲み込みやすいのでしょうか‥

    もう少し試行錯誤してみようと思います!

    • 8月4日
  • あっちゃ美

    あっちゃ美

    そうなんですねー
    空気飲み込んでるんであれば、あとは哺乳瓶のキャップをきつくしめすぎじゃないですか?!きついと空気が抜けていかないので緩めにすると飲みやすいかもしれません。試して見てください!

    • 8月4日
  • ポ〜

    ポ〜


    きつく締めていると空気が抜けていきにくいのですね!
    キャップを緩めるのは試したことが無かったので、やってみようと思います!
    ありがとうございます^o^

    • 8月4日
みのっそ

うちは母乳ですが、息子も授乳のたびにゼロゼロ行ってました。
私も、息が止まっちゃうんじゃないかとビクビクして、心配で助産師さんに相談したりしましたが、やはりのどのあたりが柔らかいために、そうなるようです。
そのうちにいつの間にかゼロゼロ言わなくなっていて、今では元気な4歳児です。
むせてしまうのは、ミルクが出すぎているのではないかな?とも思います。今1か月の娘も、おっぱいが出すぎているときは、ゲホゲホむせています(^^;)むせたときは、おっぱい離して体を起こして背中トントンしています。本人も、「ふぃ~苦しかったぁ~」って感じのびっくりした顔してます(笑)
哺乳瓶の乳首の穴が小さめのものに換えてあげてみては?

  • ポ〜

    ポ〜


    メッセージありがとうございます!

    やはり喉の粘膜が未熟な間はゼーゼー言ってしまうものなんですね‥。いつの間にか落ち着くとの事なので、できる限りの対応はしつつ気長に様子を見ていこうと思います!

    ピジョンの母乳相談室の新生児用乳首から最近母乳実感のSサイズに変えたので、飲むペースが掴めていないのかもしれません。

    休み休みでも、飲んで貰えるよう頑張ってみます!

    • 8月4日