
ニンニクに青カビが生えていたため、処分を決めましたが、切った包丁や洗ったスポンジ、服にカビの胞子が付いているか心配です。他の野菜も気になりますが、どう対処すればよいでしょうか。考えすぎでしょうか。
さっきニンニクを出したら青カビ?がはえてました…
大丈夫そうなとこだけ出して、包丁でちょっと切ったのですが、ネットで調べたところ胞子が、とんでるかもしれないからやめた方がいいと書いてありやめました。
なのですぐやめたのですが、切った包丁大丈夫?洗ったスポンジは?そのスポンジで他の食器とか洗っちゃったけど。服には飛んでるんじゃないか。その服娘触ったけど.そもそも冷蔵庫の他の野菜…とか考えてしまってドキドキしてます…
どうしたらよいでしょうか。考えすぎでしょうか?
- まま(5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
カビ食べても死なないので大丈夫です😂😂
私小さい頃ちょっとカビついてる🍒めちゃくちゃ食べてました(笑)

ピョンキチ
考え過ぎです。
青カビは見えるけど、胞子なんて見えないだけで洗濯槽、風呂場に菌はいます。
ちなみに、ニンニクは薄皮を剥いてジップロックに入れて冷凍庫で保存出来ますよ。カビないし萎まないしオススメです😄
-
まま
コメントありがとうございます😊
たしかにそうですね!ありがとうございます😊
保存方法もこれから参考にさせていただきます!- 12月25日
まま
コメントありがとうございます😊
そうですよね!安心しました♪
ありがとうございました