妊娠・出産 初期胚移植後の予定日の算出方法について不安。同様の経験をした方の数え方を知りたい。 11月13日に、凍結していた初期胚を移植しました。 予定日は年明けの検診でわかるそうなのですが、大体何時ごろなのでしょうか? 気になってしまい、再来週までとても長く感じます😂 普通なら最終月経からかぞえると思いますが、同じように不妊治療された方、どのような数え方をされましたか? 最終更新:2020年12月25日 お気に入り 不妊治療 予定日 胚 検診 体 最終月経 みみ(4歳1ヶ月, 6歳) コメント はるまき 初期胚なら排卵日からだいたい2.3日後に戻すので、11月10日が排卵日と仮定すると8月3日が予定日ですかね…! ホルモン補充周期ですか? 12月25日 みみ はい!ホルモン補充してます😊 2.3日でいいのですね😄ありがとうございます😊 12月25日 はるまき ホルモン補充なら黄体ホルモンを開始した日が排卵日となるはずです😊 12月25日 みみ 17日だったと思うのでおそらく8月10日ごろですね😆 詳しくありがとうございました🥰 12月25日 おすすめのママリまとめ 妊娠9ヶ月・検診に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・検診に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 不妊治療・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 予定日・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 予定日・出産・早いに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
みみ
はい!ホルモン補充してます😊
2.3日でいいのですね😄ありがとうございます😊
はるまき
ホルモン補充なら黄体ホルモンを開始した日が排卵日となるはずです😊
みみ
17日だったと思うのでおそらく8月10日ごろですね😆
詳しくありがとうございました🥰