

しゅしゅ
わたしの父もそうでした😅
わたしの結婚式に向けて頑張って治していました。子どもや孫が関わってくるとまた違うかもしれません。
あとは、気の合う歯科医を見つけたら通う気になったようです。
さて、肝心の説得ですが、
赤ちゃんに虫歯菌がうつりやすいのが、1歳半頃〜乳歯の奥歯が生えてくる頃です。
感染の窓、で調べてみてください。
赤ちゃんのお口の中は無菌状態で産まれてきます。
もちろん箸の使い回しなどはしないと思いますが、生まれたあとどうしても菌は入りこみます。
その菌が定着しやすいのが奥歯が生えてくる頃です。
そこで周りの人の口の中に虫歯菌を少なくしておくこと(しっかり歯磨き、虫歯がないこと)が大事になってきます。
可愛い孫の口の健康を守りたければ、虫歯を治して口腔内の状態を整えるか、嫌なら残念ですが近寄らないことですね…(感染の窓が一段落するのは3歳頃)
かなりインパクトのある話ですし、孫の健康に直結すると思えば変わる可能性が高いかと思いますが、どうでしょう。

ぺぺ
私の旦那も前歯に虫歯他にも虫歯があるのに歯医者行かず、我慢できない痛みが出てやっと行きました😩
痛みが無くなってから治療の継続が必要なのにもう良いやとか言って途中で通うのをやめようとしたので、上の方も言われてますが、近くで喋るだけで虫歯菌の飛沫が飛び子供たちに菌がいってしまうので、キチンと治さないと子供抱っこや近くで会話するなど禁止令出したら最後まで通いました(笑)付き合ってる時から何言っても行かなかったのに、これで虫歯治してきたので、その方向性が一番効果ある気がします😂祖母という立場と父という立場でちょっと違うかもしれませんが…治さないともう孫抱っこさせない!これですね。

ᙏ̤̫ PIZZA ❤︎
こればかりは…脳梗塞などにでもならないと後悔しないのかな😅
そこまでの方なら症状が出てどうにもならない限り行かないと思います…
せめて説得ではなく連れて行くしか無いんじゃないかな?

?0代です夜露死苦
私も歯医者だけは苦手でずっと億劫になっていたのですが…。
5~6年前ぐらいに痛くて痛くて重い腰をあげて、家の近くの歯医者に行ったんです。
あの、痛くないんですね。
今の歯医者。
お母様。60代前半ということで、おそらく昔の記憶だと思うのですが昔は歯医者めちゃくちゃ痛かったんですよ。
私も小さい頃の歯医者恐怖しかないです。
今は基本麻酔ぬってから治療が多いですし、麻酔の注射も麻酔ぬってからの注射なので昔に比べたらもう全然😳😳!
私はそれを知ってからは歯医者さん全然怖くないです😉
歯医者さんもきれいなところ、優しい先生のところ、受付の人がニコニコしてるところがいいなーって思います。
口コミなどで下調べしてみては…✨

ねりわさび
うちの母親も虫歯を放置して、真っ黒な歯が抜けかけでブラブラ(上の歯)ぶら下がってる状態でも放置してゲラゲラ笑ってたのですが、最終的に痛みに耐えきれず病院に行きました。。。
私が「いい大人が虫歯を真っ黒になるまで放置するなんて恥だよ!みっともない」と言っても「なんで?」という感じで、私の弟が「何が恥ずかしいのか分からない。」と母をかばってました。。
私の方が変なのかな?と思い何も言えなくなりました。

はじめてのママリ🔰
子どもを歯医者の雰囲気に慣らしたいから一緒にいってくれない?と、子どもを理由に下手にでるしかないかなぁ‥と‥

ちぃ
歯科医師です♪
実際、そいいう方結構いらっしゃいますね……
来院のきっかけは
・テレビで命に関わる事をやっていて怖くなった
・孫の結婚式に出席するので治そうと思った
・終活で写真を撮ったら、前歯がないと貧相だなと思った
・歯がボロボロの友達が治したら素敵になったから自分も
などが多い気がします😅
女性は特に写真に関することで来院することが多いので、子供が小さいならお宮参りとか七五三とかをダシにするのが良いかもです。前歯があるとないとでは、ほうれい線の見え方がかなり違うので……たぶんネットで探せば画像あると思いますよー
そのような方に多く言われることですが、「虫歯我慢していた時の方が治療より痛かった」ということも多いです。
相性の良い先生に巡り会えると良いですね……
ちなみに何年も歯医者行ってないボロボロの方は割と見ているので、ドクター側が驚くかも…とかの心配は大丈夫ですよ!腕が鳴るぜ!となるくらいです♪

ママリ
お金出してあげるから、とか、汚いと言ってもダメですか😓
美味しいご飯ご馳走してあげるから一緒に行こう!!とか。
そこまでいけば入れ歯かな?と思いますが、孫ちゃんに恥ずかしいよー!って言ってみるのは?

こここ
みなさんご意見ありがとうございます😭!!
母が痛い目を見る前になんとか諦めずに説得したいので、みなさんの意見参考に色々言ってみます!!
ありがとうございました😭✨✨
コメント