※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょきちょき
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の息子は体幹が弱いのか、単に運動が苦手なのか気になります。

体幹が弱い、低緊張について。 2歳9ヶ月の息子のことです。 首座りはやや遅めの4ヶ月。腰が座った時期は忘れましたが、腰が座っても背筋がシャキっとせず猫背でなんとなくダラーンとした印象でした。足の筋肉は強かったように思います。ズリバイが10ヶ月、ハイハイは11ヶ月でようやくでしたが、1歳すぎてすぐに一人歩きしました。 一人歩きしてホッとしましたが、2歳になってもなんだかヨチヨチ歩き。走っても長く続かず、歩いてるのとそこまで変わらないスピード… 体幹弱いんだなと思いました。 2歳9ヶ月の現在は、歩いたり走ったりしてますが、やはりなんだかまだ下手で、とくに首回り肩回りが、グラグラしてます。ピタッと止まれないのでボールを追いかけたりして方向転換するときとかフラフラしてます。3歳も目前なのに肩や腕は赤ちゃんのようで、締まってません。ちぎりパンみたいです。なんだか軟体動物のようです。半年ほど年下の子供に運動面では余裕で負けます。
ただ、歩いても走っても転ぶことは少なく、すばやく動いてるよその子供や段差などの障害物は、よくぶつからないなぁと感心するくらい避けられます。転んだとしても受け身は上手く、顔は殆ど怪我をしたことはないです。ストライダーもある程度乗りこなし、すいすい障害物を避けてます。ジャングルジム得意で、アスレチックもある程度見守りでOK。最近は三輪車もこげるようになってきました。疲れやすいかというと、そこまでではなさそう。昼寝もしなくなりました。 ジャンプは両足跳びなら結構高く、遠くまで行けてます。 片足ケンケンはまだ無理です。

これは体幹が弱い、低緊張とは違いますか?単なる運動が不得意なだけでしょうか…

コメント

💋

実際専門家でもなんでもないので確実なことは言えませんが、我が家は男の子3人居ますが、全員運動神経はバラバラですよ。

長男は体幹は悪いですが6年間空手をやって何とか鍛えていますが、姿勢よく座ったりもできずよく転けますしだらけてます😰10ヶ月で歩行開始したので早めですね(´‘▽‘`)
ハイハイ時期はなしです。

次男は体操の先生も、驚くほど運動神経抜群で、2歳上の個よりも運動ではついていけます。10ヶ月の頃に歩けるようになりました。ハイハイ時期は無しです。

三男は軟体動物でくにょくにょしてますよ😂歩き始めは1歳半でハイハイずっとしてました🥶運動神経抜群の次男のマネをするから怪我ばかりします😰🤩

何が言いたいのかと言いますと、つまり我が子でもこれだけの個人差があるので大丈夫だと思いますよ🥰心配なら診てもらうのもありですが、保育園や幼稚園に行くようになって、大幅に成長の差があれば先生に何か言われると思うのでそれからでも遅くなないのかなって思います☺️

  • ちょきちょき

    ちょきちょき

    お返事ありがとうございます❗️見事にご兄弟で運動能力はバラバラなんですね。
    そうですね、心配は心配なんですが、なんとかみんなに追い付いて頑張っているので、幼稚園に入って様子を見ながら相談するかは考えたいと思います。

    • 12月26日
  • まつ

    まつ

    こんにちは。うちの2歳半の息子の歩きがまだヨタヨタフラフラしていて似たような感じかと思いコメントさせていただきました。その後お子さんいかがですか?うちは病院にも通っていますが、今だにヨチヨチ歩きみたいな感じで、スピードは早くなってますが走れませんし、フラフラして転びます。ちゃんと歩けるようになるか心配しています。

    • 6月24日