
ミルクが足りなそうなとき、母乳の時間を増やすか、ミルクを増やすか、どちらが良いでしょうか?
生後24日の女の子を育ててます👶
基本母乳片乳6~7分ずつ+ミルク40ml(寝る前は60ml)をあげてます。母乳あげて寝てしまったときはミルクはあげてません。
生まれたときは2776g、2週間検診では3106gでした。お医者さんからは問題ないと言われました🌼
最近、ミルクをあげおわっても足りなそうにしているときがあります。母乳はあげ終えても触ると出てます。
この場合、母乳をあげる時間を増やすか、ミルクをもう少しあげるか、どちらがよいと思いますか?
- アキ(2歳1ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

のんびりママ
私なら母乳の時間少し増やしてみます😊
ミルクも足しても足らなそうならまた母乳あげてました。
アキ
やっぱり出るなら母乳の量増やした方がいいですよね😣
ミルクの後足すのいいですね💡 その順番でやってみようと思います!
のんびりママ
吸ってもらう程量は
出るのでもし母乳メインで
いかれるならいいと思いますよ😌
アキ
母乳寄りの混合でいけたらなって思ってます✨
アドバイスありがとうございました🌼