
育休中で上の子は保育園、下の子は夜中に泣いて起きる。日中眠いが家事もやりたい。夫は夜家事手伝う。仕事復帰できるか、疲れる理由、他の人はどうしているか。
疲れが取れずやる気が起きません。
育休中なので上の子は9時から16時で保育園
下の子はまだ夜中2.3時間おきに泣いて起きる、長いと4時間くらい寝てくれますがすごく眠いです😢
日中母乳で寝る前だけミルクにしてますが100くらいしか飲まない😢
下の子が寝てるうちに日中の家事とか料理したいけど、どうしてもやる気が起きなかったり眠かったりして一緒に寝てしまいます。。
旦那は大体夜8時までには帰宅するので、お風呂もやってくれるし夕食後の皿洗いもやります。夜寝落ちして皿洗いできなかった時は、朝やってから出勤していってくれるので 本当に私は日中の子育てと洗濯、軽い掃除、ご飯作りしかやってません。。本当に適当にやっています。
こんなんで仕事復帰できるのか
これしかやっていないのになぜ疲れるのか眠いのか
皆さんどう過ごしていますか。ビタミンとか鉄のサプリは飲んでいます😢
- ぴす(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
もしかしたら仕事復帰した後の方が楽かもしれません。
私も第一子の時にできた事が第二子の時に体力的にできなかったことけっこう多いです😭
前回より身体が老いてるし、上の子もいるし、下の子0歳期は自分の生命の危機を感じました。
生きるだけでキツい時期にご飯作ってるだなんて、ぴすさん、むしろ凄いです。
半年後はだいぶ生命力が回復してると思いますので、今はご無理なさらず…✨
ぴす
仕事始まると、朝は7時前に家を出て18時過ぎに帰宅というスケジュールなので、やっていけるかなと😢
わかります、1人目の時にはもっと元気だったのに、、、と落ち込みます😭
ご飯も炒めるだけ、揚げるだけなど手を抜いてるんですがただただやる気が起きなくて😢
だんだん身体が回復するのを待ちます、、ありがとうございます😊❤️