
子供が保育園で帰りたがらず困っています。泣き叫び、床に寝て靴を投げる行動が続き、叱ると余計泣いてしまいます。迷惑そうな顔をされているのも気になります。良い対処法があれば教えてください。
いつもお世話になります✨
子供のイヤイヤについて吐かせてください、経験のあるママさんや、保育園の先生方がいたら教えてください😭
保育園に迎えに行き、保育園を出るまで30〜60分以上かかります😵帰りたがらないんです。強引に玄関につれて行くと泣き叫んで床に寝て靴下、靴を投げたり😭😭私も注意しますが、叱ると余計号泣してしまいます💦😵逆効果でして…😭😭
なかなか帰らない生徒、先生にとっても迷惑ですよね…迷惑そうな顔をされていた方もいて申し訳ないなと💦
良い方法などあるのでしょうか、お話聞かせてください😵
- ママリ(7歳)
コメント

テテとん
ママいつもお疲れです!!
先生は迷惑というより、ママ大変だなぁと見ていると思います。逆に先生は助けてくれないですか??
お家や帰りに何か楽しみを見つけると帰りやすいような…仲良しのお友達と途中まで一緒に帰るとか…(お友達と時間が合わないとどうしようもないですが)
ママリ
先生方、一緒に話しかけたり助けてくれました😭
すごくありがたくて泣きそうでした😭😭保育園が楽しいのは親としても嬉しいのですがね☺️
大変だなぁ、って、思ってくださってるのでしたら良いのですが😭
仲良いお友達が一緒だと少し落ち着くみたいです😆✨帰りに楽しみな事を話して帰ってくれるよう
工夫してみます🎶ありがとうございます✨
テテとん
私は保育園ではなく、幼稚園で働いていますが、帰りにバタバタしていると忙しい中ママ大変だなぁといつも思ってます。
帰りにゴネ始めた時に言っても聞いてくれないので、保育園に登園する前に帰ってきたらこれしようねー!など楽しみなことを提案して、ゴネられる前に今日帰ったらこれやるんだったよね!早く帰ろ!とテンション高めに言うのが1番いいかなぁと思います!いつもの帰りの様子を先生が見ているなら、えー!いいなぁ!楽しそう!とのってくれるんじゃないかなぁと思います!
ママリ
幼稚園教諭の方だったのですね!😆コメントありがとうございます⭐️
ごね始めてからでは、たしかに聞く耳持たずです😭
帰ろうよ→嫌だ、まだこの遊びしたい
がいつもの流れでした💦
登園する前から、楽しい流れを作っておくのは効果がありそうです☺️✨ちょうどクリスマスプレゼントで絵本やおもちゃをあげるので、明日から実践してみます😆🎶