
コメント

はじめ
生理が一週間だと仮定すると、
7日+6日=13日目に排卵。
そこから14日後に生理が始まるので、
13日+14日=27日周期になりますね。
毎回安定してれば、
32日周期だと生理初日から18日目が排卵のはずです。
とはいっても、5日ぐらいの誤差なら良くある気がします🤔
13日の検査薬は正直少し薄め(陰性?)かと思いますが、
もしかしたら12日の検査後にピークが来てたのかもしれません。
念のためD20くらいまで測ってみてもいいかもですね🤗💦
はじめ
生理が一週間だと仮定すると、
7日+6日=13日目に排卵。
そこから14日後に生理が始まるので、
13日+14日=27日周期になりますね。
毎回安定してれば、
32日周期だと生理初日から18日目が排卵のはずです。
とはいっても、5日ぐらいの誤差なら良くある気がします🤔
13日の検査薬は正直少し薄め(陰性?)かと思いますが、
もしかしたら12日の検査後にピークが来てたのかもしれません。
念のためD20くらいまで測ってみてもいいかもですね🤗💦
「陰性」に関する質問
自分でした排卵検査薬と病院で診て貰った排卵日が違った方いらっしゃいますか? 女の子を希望しており、ラッキーテストの排卵検査薬で排卵日2日前を調べてタイミングを取りタイミングバッチリだったかなーと安心?して…
❓一周期に2回排卵ってありますか❓ 4/27に排卵したと思っていて(21からおりものシートタイプのもので排卵が近づいたのを確認、26.27で排検で徐々に陰性確認) 今回タイミングをその付近に取らなかったので5/13〜予定の生…
薄い尿での検査 朝方にpチェックで検査したところ確認より少し薄目の判定線が出たのに、そのちょっと後にドゥーテストで検査したら陰性でした、、ここ3日間くらいずっと陽性が出ていたのに。 尿が薄くなっていたからでし…
妊活人気の質問ランキング
ぴよ
ご丁寧にありがとうございます🙇♀️
朝晩と検査した方がいいのでしょうか??😥
D20日までやってみます!!
はじめ
一日一回でも良いと思います🤗が、検査薬がオススメしてるのは朝晩二回ですね🙌
排卵は、排卵のためのホルモン変化(以下サージと言いますね)が始まってから24~40時間以内に排卵されると言われてます。
なので、初めて陽性に変わったときにタイミングがとれればベストではあるのですが
検査の間隔があけば空くほど、
いつからサージが始まったのかがわからなくなります
(つまり、検査したら陽性だけど、実は1日前にサージが始まってて、タイミングとったころには排卵済だった...なんてことも。)
だから、気になるようなら二回かな🤔✨
ぴよ
ご丁寧にありがとうございます✨
とても分かりやすかったです!
朝晩2回試してみようと思います☺️