※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっぴー
妊娠・出産

妊娠後の体調不良で、家事ができずストレスを感じています。同じ経験をした方いますか?どうしたらいいでしょうか。

6w入ってから胃がムカムカするようになりました(;_;)食事はまだ食べられる事が多く、嘔吐まではありません。
家事などやることがたくさんありますが体がついていかず、一日中ゴロゴロと過ごしてしまいます(;_;)かわりに主人が家事をしてくれますが、毎日仕事頑張って疲れているのに申し訳ない気持ちでいっぱいです、、
仕方ない事ですが、体調悪く何もできない自分が嫌でそれもストレスになってます(;_;)どうしようもなくて悲しくなります(>_<)
私はどうすればよいのでしょうか(T_T)同じような経験された方いらっしゃいますか?

コメント

みめ

私も妊娠中同じようなことで悩みました。

私はお仕事してましたが途中から長期休暇をいただき、ほとんど毎日家にいてゴロゴロ…

でも本当つわり辛いですよね…

そんなときにママリのみなさんは、お腹で一生懸命もう1つの命を育ててるから周りに甘えてもいいんだよと言ってくれました。

旦那様には申し訳ないですが、少しの間助けてもらいましょう(>_<)♡

  • はっぴー

    はっぴー


    コメントありがとうございます(T_T)

    これはまだ始まりにすぎないですよね(>_<)今からもっと辛くなるのかと思うとホント嫌です(T_T)

    つわりの時期を乗り切ったら、家事なども今までのように普通にできるようになりますか(T_T)?この状態がずっと続くような気がして...(;_;)

    そうですね、、
    赤ちゃんが成長してるんですもんね!今は甘えていいんですよね~(T_T)

    • 8月4日
  • みめ

    みめ


    正直言うと私は産むギリギリまでダラダラしていました(笑)
    つわりがおさまってもからだがダルかったり、なんだか体調がよくなかったりして、結局ずっと寝ていたり…
    家事も夜ご飯だけつくったりって感じでした(>_<)

    でも出産して思ったことは、出産すると本当に自分の時間がなくなるし、寝たいときに寝れないなどあるので妊娠期間中どれだけダラダラしていても怒らないで、お腹の赤ちゃんがママ休んでって言ってくれてるんだね〜って言ってくれていた旦那にはとても感謝しています♡!

    自分のやりたいことをやったりゆっくり休めるのはいまだけですよ!♡

    • 8月4日
  • はっぴー

    はっぴー


    そうだったんですね!私妊娠が初めてなので、つわりがおさまるのか?とか中期、後期もこんな具合で体調悪いのか?と不安ばかりです(T_T)

    ご主人様お優しいですね(*^^*)赤ちゃん産まれたら自分の時間なくなるのは大変ですが、それ以上に感動や嬉しい事も増えるでしょうね ♡

    主人に頼ってしまうのも今だけと思って感謝しながら、無理せずゆっくり休もうと思います!希望が持てました(*^^*)ありがとうございます!

    • 8月4日
ポン太

悪阻、辛いですよね(´•ω•̥`)
私も吐き悪阻で苦しかったです。毎日地獄のように感じました。一生終わらないんじゃないかとさえ。
妊娠と共に同棲開始だったので、頑張ってくれてる旦那さんのために家事も料理もちゃんとやりたい!と思ってました。でも辛すぎて何もできず、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
仕事に行っても休み休みで、早退も多くなり、休む時は罪悪感でいっぱい。

結果、仕事を1ヶ月ほど休み、家事も最低限だけして後は寝てました。旦那さんは、本当によくしてくれました。

今、もうすぐ8か月ですが、6ヶ月くらいまで悪阻があり、7ヶ月でようやく落ち着いたと思ったら、今度は後期悪阻に悩まされてます(´×ω×`)でも初期悪阻より断然マシです。あー本当に終わりってくるんだな、頑張ったな私✩と思います✩

職場の方々や旦那さんに迷惑かけたぶん、動ける今、赤ちゃん大事にしながらも恩返しするために頑張れてます!( *ˊᵕˋ)ノ

今はゆっくり休んでください。身体的にも精神的にも余裕がでてきたら、できることをすれば良いと思います!

  • はっぴー

    はっぴー


    コメントありがとうございます(T_T)

    つわりが長かったんですね(;_;)ましてや後期つわりに悩まされているなんて(T_T)お辛いですね...でも乗り切ったからこそ今を頑張れてるんですね(>_<)私も見習わなければ...

    そうですね、余裕ができたらめっちゃ恩返ししたいです(T_T)赤ちゃんのためにも無理せずゆっくりします(T_T)

    • 8月4日
chihiro*

全く同じです( ; ; )
私も6w頃から食べ悪阻がはじまり、身体もだるくて現在もほとんど横になって過ごしてます。
吐くほどではないだけに、何だか夫に申し訳ない気持ちですよね…すごくわかります>_<
私は匂いがダメで食事作れなくて、疲れて帰った夫に何も出してあげられない時が一番ヘコみます( ; ; )

だけど、自分だけの身体じゃなくて、子どもがいるから、今は割り切って、赤ちゃんのために今は無理しないでおこ!と思うようにしてます。
そのうち、日によっては体調の良い日も出てくると思うので、そんな日は家事ができます(^^)そんな時があれば、そしてつわりがおさまったらお互い旦那さまに恩返ししましょう〜(*^^*)

  • はっぴー

    はっぴー


    コメントありがとうございます(T_T)

    今現在同じような体調の方に共感してもらえて、ベットの上で泣いちゃいました(T_T)本当に辛いですよね、、

    そうなんです!ご飯出してあげられないの申し訳ないですよね(;_;)その後主人が自分で作って(しかも私が食べれる時は食べれるようにと私の分まで)いる姿を見ると更にヘコみます(;_;)

    割り切るの難しいけど、大切ですかね(;_;)ほんと今は主人の協力なしでは何もできませんが、落ち着いたら絶対恩返ししましょうね(T_T) ♡

    • 8月4日
  • chihiro*

    chihiro*

    私ももらい泣きしそうです( ; ; )実は辛いなあと思ってたので💦

    私の夫も、必ず私に食べたい物があるか聞いてからご飯作って、片付けも当たり前にしてくれます…申し訳ないですね>_<
    多分、夫の優しさがこちらの申し訳なさに変わるんでしょうね…だけど裏を返せばとっても幸せなことです(*^^*)

    私も落ち込むこともありますが、今だけ赤ちゃんに休ませてもらってると思ってます(^.^)
    はい、絶対恩返ししましょうね〜( ; ; )

    • 8月4日
yumefuku

私も6週目から吐き気が凄くて仕事以外は家でゴロゴロさせてもらってました。
今もましにはなったものの、まだ吐き気に波があって、実際に嘔吐まではいかないもののほぼ家では横になってます😞
元気な時だけご飯作って、そうでないときは旦那さまに甘えてます。。。

1人の体じゃ無いので、無理はしない方かいいですよ!私は高齢なので、なお旦那さまにお願いしてしまってますが笑
悪阻がおさまったらまたちゃんとしたいなと思うので、感謝を忘れず甘えてしまおうと思ってます。

お互い早く悪阻がおさまるといいですね!

  • はっぴー

    はっぴー


    コメントありがとうございます(T_T)

    確かに波がありますよね...
    体調いいと思って動いてたら、急に気分悪くなったり(;_;)

    皆様が言うように、自分だけの体ではないということをしっかり頭に入れて無理しないようにします!
    ほんと感謝を忘れずに...
    ですね(*^^*)

    • 8月4日