※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぇ☆
産婦人科・小児科

栃木県宇都宮市で婦人科を探しています。

小学6年生の女の子の母です。生理がくると暗くなる娘、誰とも話したくないと学校にも行きたくないと泣き始めます。先生から、婦人科を受診してみては?と提案されましたが病院がわかりません。いい病院があったら、教えていただきたいです。場所は、栃木県宇都宮市です。

コメント

mamari

病院の紹介でなくてごめんなさい。
精神(心)が関係している可能性は少ないですか。もちろん、ホルモンなどの影響もあると思いますが、どんどん大人になっていく体に対して、気持ちがついていけないということもあるかもしれません。

婦人科 ではなく、心療内科 でもよいのかなと思います。
カウンセラーと相談されてもよいかもしれません。

  • りぇ☆

    りぇ☆

    とんでもないです!
    ありがとうございます。私もそう思ってました。心がついていけてないのだと…😢子供で、心療内科に行くのに抵抗があり悩んでます。😢

    • 12月24日
  • mamari

    mamari

    そうですよね。心療内科へ行くことで、よけいお子様が負担にならないか…とか、心配になりますよね。スクールカウンセラーはどうですか。親だけで相談することもできると思います。

    本来は長所である感性の豊かさが、マイナスに働いてしまうことがあるのかもしれません。一番苦しいのはお嬢様だと思いますが、見ているりぇ☆様もつらいですよね。

    自分を嫌い、否定してばかりいたら、生きるのがつらいだけです。生理に限らず、生きるためには、自分と向き合い受け入れていくことが必要だと思います。
    見守って、待ってあげたり、話を聞いて共感してあげたり、お嬢様に寄り添っていらっしゃると思いますが、必要であれば、専門家の力を借りてもよいと思います。
    今すぐでなくてもよいと思います。中学生になったら、また変化があるかもしれませんし…その他、ちょっとしたきっかけで成長すること(受け入れられること)もあると思います。

    生理痛や頭痛等はどうですか。
    私は、生理痛 頭痛、ひどいときは船酔いのようなめまい 吐き気を伴うこともあります。

    また、生理のときに暗くなるということで、生理が原因だと思っていると、他に原因がある可能性を見落とすこともあるので、気をつけてあげるとよいと思います。

    おそらく、りぇ☆様は、こういうこともわかっているだろうと思いながら、書かせていただきました。
    りぇ☆様がきちんと向き合っていたら、きっと大丈夫です😌🌸

    • 12月24日