
旦那の会社が変わるため、協会けんぽと福建労のどちらがオススメか知りたい。福建労を勧められているが、出産一時金などに不安があり、デメリットも調べたが分からない。経験者の意見が欲しい。
旦那さんが協会けんぽと建設国保?(福建労など)
どちらも利用したことがある方に聞きたいのですが
どちらの方がオススメですか😭
旦那の会社が変わるのですが
次の会社では手取りなども増えるからってので
福建労をオススメされているみたいなのですが
出産一時金など調べたら被保険者としか対象が
書いていなくて😭
福建労のデメリットなども調べたのですが
出てこなくて😭
誰か使ったことある方などいたら
教えていただけると嬉しいです😭
- み(1歳4ヶ月, 3歳3ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
被保険者というのは、その保険に入ってる人のことなので、奥さんが扶養としてはいるなら、被保険者になりますが。
そもそも出産一時金はどこかしらの保険証持ってたら、全員もらえるものですよ!
ちなみに建設国保に入らない場合は普通の国保になるので、高いです。

ママリ
一時期建設国保に加入してました!今は社保なので協会けんぽです😊
出産一時金の被保険者は、りおさんも加入したらりおさんになりますし、ちゃんと貰えるものなので大丈夫ですよ。
協会けんぽだと社保になるので会社が保険料を半分負担してくれますし、傷病手当もあります。
ただ収入で保険料が決まるので、収入が高ければ保険料も高いです。
建設国保は収入ではなく年齢で保険料が決まります。
ただ傷病手当はなかったような気がするので確認してみてください。
建設国保は扶養がないのでりおさんとお子さんも健康保険料がかかります。
あと建設国保の時は子供の医療証があっても窓口で助成になってる2割を一旦支払わなきゃいけなくて、あとから市役所で医療費償還の手続きして返金という形だったのでめんどくさかったです。
ちなみに建設国保の時は年金と合わせて56000円くらい払ってたので社保より断然高かったです。
他の従業員の方はどうしてるのでしょうか?
-
み
他の従業員の方は独り身だったり
離婚して独身だったりなので
建設国保の方が安いみたいです😭
一旦支払って手続きしてって面倒ですね😭- 12月24日
-
ママリ
そうなんですね!
他の方が建設国保なら、旦那さんだけ社保って出来るのかもう一度確認した方がよさそうですね😅
両方経験しましたが、社保だと扶養もありますし、傷病手当もあるので建設国保よりもいいと思いますよ😊- 12月24日
-
み
選んでいいよーっては言われたみたいで😭
そうですよね😭😭
旦那ともう1回話してみます😭- 12月24日
-
ママリ
保険料にもよりますが、あまり差がないようなら社保をオススメします😊
ネットに社保だと収入ごとの保険料、建設国保だとホームページに保険料の一覧が載ってると思うので計算してみるといいですよ。
だんなさんと相談してみてください✨
グッドアンサーありがとうございました😊- 12月24日

ママリー
福建労は分からないのですが、うちの父親が建築業なので実家が建設国保に入ってました。
りおさんやお子さんはご主人の扶養になるのでしょうか?協会けんぽはいわゆる会社員の入る社会保険なので扶養家族分の保険料はかかりません。ですが、建設国保は国民健康保険と同じなので、家族分(社会保険に入っていない人の分)の保険料がかかると思います。
※表の「組合員本人」はご主人のことで、「被保険者」は保険に入ってる人なので、りおさんも建設国保に入れば被保険者です。
りおさんが会社員で別途社会保険に入ってるならお子さんもりおさんの扶養にして(収入的にできるのか分かりませんが)、ご主人を建設国保でもいいのかもしれません。
ですがそうでないなら家族分も保険料がかかるので、私なら協会けんぽにすると思います。
協会けんぽは収入によって金額が決まるのでたくさん稼ぐと確かに金額は増えます。奥さんやお子さんの分を払っても建設国保の方が安いのかどうかですかね。単純に三倍になるから安くはないと思いますが…。
協会けんぽの場合、半額は会社負担になるので、会社的には使って欲しくないのかもしれません💦
ちなみに今までは普通の国保だったのですか?
-
み
わわ!!長文でご回答ありがとうございます😭
私は専業主婦なので私と息子は扶養に入ることになります😭
いまいち福建労というのが
建設国保になるのかはたまた違うものなのかが
よくわかっていないのですが😭
今までは旦那の社会保険の扶養でした😭- 12月24日
-
ママリー
福建労は福岡の建設組合のことですかね。
地域ごとにこういった建設業の人が入る組合がありますが、国保の仕組みはたぶん同じだと思います。
今までは社会保険だったんですね。
ポイントは会社の人が言ってたのが、家族分の保険料もいれたとしても手取りが増えるということなのかどうかですかね🤔
会社に聞けるなら聞いてみた方がいいと思います💦- 12月24日
-
み
そうですそうです!!!
旦那から聞いてもらうようにしてもらいます😭
わざわざこんな朝早くに
お話聞いてくださってありがとうございました😭!!!- 12月24日
-
み
すみません😭
もう一つだけいいですか?😭
厚生年金と健康保険はまた別で入ったりしないといけないみたいなんですが
これって手間ですかね😭- 12月24日
-
ママリー
建設国保が健康保険のことなので、それは必要ないと思うのですが…
厚生年金や労災保険に入る必要はありますが、手続き自体は会社がやってくれるはずなので、特に手間はないと思いますよ💡- 12月24日
-
み
そうなんですね😭
ありがとうございます😭- 12月24日
み
そうなんですね😭!!
わかりやすくありがとうございます😭
社会保険か福建労かどっちにするー?って
社長に聞かれたらしくて
私は協会けんぽの方しか知らないので
よくわかんない福建労より協会けんぽの方が
いいんじゃないかと思っていて😭
ただ福建労だと手取りもあがるっていわれたみたいなので
どうしようか悩んでいて😭
はじめてのママリ🔰
社保か組合国保か選ばせてくれるんですね!
本来社保は半額会社負担ですが、その感じだと負担してくれなさそうですね。
だから組合国保の方が手取り上がると言われてそうです。
奥さんが扶養に入る場合は社保にしてる方が有利な気はしますが…
手取りはへらされると思いますけどね!
み
どっちもどっちですかね😭