
25日の朝、弟のプレゼントが間に合わない。姉にはお菓子と手紙を置いて後日渡すアイデアを検討中。
クリスマスプレゼントの準備が間に合わない時の切り抜けアイデアください😂
25日の朝、子供達にプレゼント発見してもらう予定です。
姉の分は準備OKなんですが、
ネットで注文した弟のプレゼントが届かなそうです😱
弟はまだクリスマス分かっていないので、
弟の分のプレゼントが無いことを不思議に思うかもしれない姉を納得させたいのです😅
25日は、姉の分は普通に置いて、弟宛てにはちょっとしたお菓子と、サンタからの手紙を置いて、プレゼントは後日渡すのでもいいですかね。。
手紙は、遅れてごめんね&あとで届けるよ的な内容で💦
皆さんならどうしますかーー?!😂
- シオリ(2歳10ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

きい
下の子、まだ11ヶ月でしたら、全然遅れても良いと思います!!!

マオリ
保育園や幼稚園に通っていて、お友だちとプレゼントの話になる環境でなければ二人とも遅らせるにするかなと
ソリが壊れて遅れちゃうとか手紙をつけてみたり
弟さんがまだ11ヶ月であれば、シオリさんのように弟さんだけ後にします
プレゼント交換券を作って、お姉さんのプレゼントと一緒に弟さんのプレゼント交換券と手形を置いて、弟さんのプレゼントは配達の人がきたときにプレゼント交換券を渡す芝居をして届いたよーとやったりですかね
-
シオリ
コメントありがとうございます!
姉は保育園行っているので、期待値高めです🤣
プレゼント交換券のアイデア拝借します😏💡- 12月24日
-
マオリ
保育園に行ってると25日の朝ですね
絶対お友達とクリスマスの話題になりますよね(^^;
我が家は25日の保育園はプレゼントのオモチャで遊びたいから休むとお兄ちゃんが言いそうで、ビクビクしてます(育休中なので保育園休むことは可能なのですが)- 12月24日
-
シオリ
意識してくれるクリスマスが初めてなので、親の私もワクワクしてます😁
同じく育休中です!休むハードル下がるけど、なんとか行って欲しいです😎
楽しいクリスマスになるといいですね!✨- 12月24日
シオリ
そうですよね😅
とりあえずめちゃくちゃ意識している姉に焦点を当てたクリスマスになりそうです🎄