
夕寝が長くなった場合の離乳食のタイミングについて相談です。18時に離乳食をあげたいが、夕寝が長引くと19時近くになることも。離乳食とミルクの順番で迷っています。①起きたら離乳食、お風呂後にミルク。②起きてお風呂後に離乳食とミルク。
出掛けていて夕寝が長かった場合、夜の離乳食はいつあげたら良いと思いますか😣
8時 ミルク200ml
10時半 離乳食+ミルク200ml
15時 ミルク
18時 離乳食+ミルク120ml
19時 お風呂
20時 ミルク200ml
というスケジュールが多く、
18時に離乳食とミルクをあげたかったのですが、たまに出掛けると夕寝が長い場合があり
19時近くまで夕寝してしまう時があります。
ずれ込んだ場合は離乳食いつあげたらよいですか😣
今はやらない日もあってもいいと思うので、
18時の離乳食あげないでお風呂入れてからミルクをあげたのですが💦
これから離乳食が進んできた場合に、こうゆうことがあったら迷いまして😣
①起きたら離乳食だけあげて、お風呂上がりにミルク
②起きたらお風呂に入れてから、離乳食とミルク
どちらがよいのでしょうか😣
- ママリ(4歳9ヶ月)
コメント

ママリ
私だったら②で、先にお風呂入れちゃった方がその後寝かしつけ楽かなと思います☺️

らいあん
私は①です!
ただ離乳食後少し時間をあけてお風呂です☺️
私も多々ずれこみますが、初めは食べることに慣れてもらうことが目的なので深く考えなくて大丈夫だと思います👍🏻
-
ママリ
ありがとうございます!
離乳食あげだすとミルクもらえるまで騒ぐので、すぐお風呂に入れないと気が紛れないのですよね😂- 12月23日

S
就寝は何時でしょう??
あんまり寝る直前に食べさせるのもなぁと思うので、お風呂の前の方がいいのかなぁと思います🤔
お昼寝やお出かけのタイミングにもよりますが、もしかしたら、朝8時と15時の授乳に合わせた方が安定するかもしれないですね…
-
ママリ
ありがとうございます!
無限に食べて飲むので10時半と15時でも大丈夫かもしれません😭
15時にするという頭がありませんでした!同じようにズレこむ事が多かったら15時にしてみます😭- 12月23日
-
ママリ
就寝は今日は21時半でした!
- 12月23日
-
S
就寝までは食後2時間くらいはあった方がいいかなぁと個人的には思ってるのと、
離乳食と離乳食の間は4時間空けましょう💡っていうのがあるようなのですが、
就寝21時半ならお風呂後でも何とかなりそうですし、10時半と15時でも4時間半空くのでどっちでも大丈夫そうですね🤭
ちなみに、離乳食→お風呂→授乳としようと考えても、離乳食とお風呂の間を少し空けたいと思うと離乳食から授乳までが変に空いちゃって、いつもセットでやってるなら違和感が出ると思います😅
以前、1度やってみようとして、これじゃないなってなりました笑
あと、うちでは、もともと11時半頃と15時半頃でやってたのを、昼間出かけにくくて、ある日突然朝8時半と夕方18時頃にがらっと変えましたが、食べ具合とかは変わらなかったですし、午前中にも外出できるようになったのでよかったですよ🌟
朝一の離乳食もおすすめです笑- 12月24日
-
ママリ
ありがとうございます!
そうなのですよ、ミルクが自然に減る可能性もあるのでなるべく離乳食とセットであげたいのですが😭
朝がお腹が空きすぎているみたいで泣きながら起こり始めるのですよね😭
でもいずれは朝にあげなくてはになるので不安です😭
出掛ける日は、朝にしたいと思います💗- 12月24日

be
2回食なら離乳食は
すっとばして
風呂入れてミルク200で
寝かせます😚
3回食になる頃には
夕寝無くなってきてたので
そんなにずれなく
なってくると思います^ ^
-
ママリ
そうなのですね!安心しました😊✨
夕寝が無くなってくるのも恐怖です笑。夕寝中に自分のお夕飯食べてるので😂
違う事が気になってしまいました笑。- 12月23日
ママリ
ありがとうございます!
なんだかんだ21時半まで起きていたので、お風呂後に離乳食でも消化できてそうでした😂