
離乳食を嫌がるようになりました。もうすぐ8ヶ月になる息子がいて、6ヶ…
離乳食を嫌がるようになりました。
もうすぐ8ヶ月になる息子がいて、6ヶ月になったとき離乳食を始めて今は2回食です。
1回食のときはとても順調で、何を食べさせても嫌がることなく、量も標準的でした。
2回食になり、お粥を7倍粥にしたあたりから、食べるのを嫌がるようになりました。
食べさせているとだんだんと機嫌が悪くなっていき、泣き出して食べなくなります。
こういうことが何回か続き、何が嫌なのか探っていく中で、お粥をほんの少し粒が残っている程度にまで緩くしてみたところ、また食べるようになりました。
他の食材についても、量は少しずつ増えましたが離乳食初期のような硬さ、大きさです。
思うように離乳食が進まず心配しているのですが、これは歯が生えてこれば進んでいくものでしょうか?
歯はまだ生える気配もないです。
あまりに嫌がる時は、18時の2回目は諦めてミルクのみにしているため、週に1〜2日は1回食になってしまっているのも心配です。
よろしくお願いします。
- ナッツ(生後7ヶ月)
コメント