※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

パワハラで悩んでいます。委員会に訴えても改善せず、転職も考えていません。どうしたらいいでしょうか?

パワハラを会社のパワハラ委員会に訴えました。
その人は賞罰がつき個室に入ってます。
でも同じ部署だから毎日会います。
そして無視されたり現在妊娠していて5分休んだら仕事しろよと直接ではなく聞こえるよつにくらいで言ってきます。
何かあるたびにその委員会に連絡していますが何の改善もありません。
専門職だから異動はできない、注意はするだけです。
その注意をするから無視されるし他の人も腫れ物にさわるみたいな対応をされます。
みんなそのパワハラする人とコソコソ話したり感さじわるいです。
正直つらいですが転職は考えていません。
パワハラ委員会に訴えても改善しないし八方塞がりでどうしたら良いかわかりません。
パワハラってこんなに改善しないものでしょうか?

コメント

みかん

私個人の考えですが、上がバカなら下にもバカな人が少なからずついてくるので、なかなか改善は難しいかと思います…。
バカな上司がいて、その下にまともな人が入って来たとしても、まともな人は普通はよっぽどのことがない限り耐えられなく辞めてしまうから、結局変な人しか残らないというイメージです。
質問者さんはその中で唯一まともな人間なんだと思います…だから大変なのかなと思います😓

はるまる

社内の相談委員会ではなくて、社外の相談窓口みたいなのって会社にないですか🤔?
以前の職場のことですが同僚が社外の相談所のようなところに電話して改善したことがあります。

が、結構大事になってしまうかもしれません…😓
でも質問者様もこのままだと辛いですもんね‥妊娠中だから普段よりも体調気を付けないといけないですし…💦

らいあん

パワハラ委員会が機能を果たしていないことも問題ですし、パワハラの報告内容で更にパワハラを受けていることに守秘義務などないことに疑問を感じます。
私であれば、パワハラ委員会が何のためにあるのか、何を守りたいのか、分かりません。
パワハラ委員会に、改善されない場合の対応を伺い、裁判や弁護士に相談すると持ちかけ、きちんと向き合ってもらえるように伝えるかもしれません😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます、遅くなりすみません。
    やはりパワハラ委員が機能してませんか?

    改善されないから連絡しても注意しますばかりで何にも変わらず一年経ちました。

    • 12月24日
  • らいあん

    らいあん

    文面を拝見するにあたり、パワハラ委員会の機能を感じませんね💦
    1年間放置、精神的苦痛、もう一度話しても良いと思います。ただどんなことをされていたか日記などに記した方が良いですね😣

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう注意しかできないばかり言われます。
    ここ2週間のうちでも3回以上連絡しても注意ばかりです。
    もう一度正式に訴えをするのもまた書類作らないといけないしすごく面倒なんですがそんな事しないとダメなのか悩んでます。
    本来なら一度訴えたらその後改善してくれるものだと思うのですが。

    • 12月24日