
お正月の過ごし方について。結婚をしてから、毎年旦那の実家で正月を迎…
お正月の過ごし方について。
結婚をしてから、毎年旦那の実家で正月を迎えています。
結婚して3年、今年は夏に生まれた子どもと一緒に帰省します。正月はもちろん、旦那の実家。
そろそろ、来年あたり、自分の実家でも正月を迎えてもいいかなぁと、さっき、旦那に話を切り出したら、返事は
『うーーん…』でした。
自分の実家で正月を迎えたいと。
たしかに、私は嫁いだ身なので、旦那実家で正月は当たり前なのかもしれませんが、ずっとそれだと、さすがに、自分の両親にも寂しい思いさせるかなぁと思ってしまいます。
毎年とは言わず、数年に一回でもいいので、正月を自分の実家で過ごしたいと思うのは、間違ってるでしょうか…?
皆さんは、年末年始、どのように過ごしていますか?
今年はコロナでイレギュラーだとおもいますが、
例年どのようにしているか、聞かせてください。
- ちょこ(妊娠24週目, 4歳9ヶ月)
コメント

s
義実家も実家もどっちも行きます!

🐻🐢🐰
私はどちらでも良いと思うタイプです🙄
毎年1日は義父が仕事なので、1日は実父とその親戚と。2日は義実家で。3日は実母とその親戚と毎年過ごしています!(私の実両親は離婚しているので)
-
ちょこ
年明けから、沢山のお家に挨拶に行かれるんですね!
わたしなら、しんどくなりそうです💦- 12月23日

退会ユーザー
私も毎年旦那の実家に顔を出しています😭
旦那が正月も勤務があるため、正月は帰れないので、毎年夏に帰ってます
自分の実家で過ごしたいって間違ってないと思います!!
私も子どもが産まれてから、実家で過ごしたいと思いました。
実際里帰り出産のため、実家で正月を過しましたが、快適さが半端なかったです。
旦那実家は正月から墓参りに連れ出される(しかも約束の時間から大幅に遅れる)ので、毎年ストレスです☺️
ご主人が微妙な反応でしたら、
1人(と子どもを連れて)で帰りますよ〜🥴
今年はコロナがここまで酷くなければ、私と息子だけ連れて私の実家で過ごす予定でした😂
-
ちょこ
確かに、自分の実家で正月を迎えるのは、ストレスフリーですよね。
ただ、実家が県外なので、子どもと2人でって訳にもいかないんですよね…😢- 12月23日
-
退会ユーザー
そうなんですね…
ご主人と話すしかないと思いますが、
ご実家のご両親も一緒に過ごしたいでしょうし、ご両親にもやんわりと言ってもらうのはどうでしょうか🤔
嫁いだからといって、自分の実家も大切にしたいですよね
わたしの実家も県外(飛行機移動)で、1人で帰るときは空港まで送り迎えはお願いしていますよ🤗- 12月23日

プペル
コロナ前で、息子達が生まれる前は
旦那の実家から1日〜2日に帰ってきて、その後自分の実家に行くとかしてました!
旦那の実家は飛行機使わないといけない県外で
私の実家は県内です。
忙しいですが、そうしていました。
子供が生まれてからは移動が大変なのと、その後次男妊娠して旦那の実家にはお正月には3年くらい帰っていません
-
ちょこ
年明けから、両方の実家に行ってたんですね。
うちは、年末は私の実家で2泊、31日から旦那の実家で4泊です。なので、自分の家族に新年の挨拶を結婚してからしたことがありません…。- 12月23日
-
プペル
そうなんですね💦
うちは旦那の実家に30日とか年末から1日〜2日まで(飛行機がその日の方が安いからって口実で帰ります笑)
私の実家には泊まらないですが顔だけ出します。
旦那さんにたまにはそうやって
旦那さん達を年末から年始の初めまで、あと帰って自分の実家に行かれてはどう?って提案してみては?そうすればどっちの家にも新年の挨拶に行けるのかなぁって✨- 12月23日
-
ちょこ
そうですね。
その案で話してみようかな。
さっき話して、ちょっと心おれたので、また日をおいて話してみたいとおもいます。- 12月23日

こうちゃん
我が家は関西、夫の実家は北国、私の実家は四国なので、結婚してからのお正月は交互に帰っていました。
でも、夫の両親から、冬よりも夏に来てほしいという要望があったので、今年から、お正月は毎年私の実家で過ごします。
この年末も、私たちは帰省を自粛する心づもりだったのですが、両親が孫に会いたい気持ちが抑えられないようなので帰ります😅
夫は私の実家でも普通にぐうたら過ごせる人で、両親もありのままを受け入れているので、お互い居心地良く過ごせるからこその帰省頻度かもしれません。
とはいえ、私は義実家では気遣いっぱなしなので、夫はズルいなーと思います笑
-
ちょこ
昨年までは、交互にすごしてたんですね!それがいいですよね…。
ほんと、旦那は気を使うことがないので、いいですよね…。私らは、帰ったら何か手伝わなきゃ!てほんと、気疲れしますよね。- 12月23日

紅🔰
うちは私の実家も主人の実家も遠いので交互に行ってます🙌
去年の年越しは私の実家だったので今年は主人の実家の予定ですがコロナ怖いのでお正月に挨拶だけしに行く予定です🎍
ちなみに子供生まれてから主人の実家に泊まったことはありません。勝手が違うし大変なのでという理由で納得してもらってます😏
-
ちょこ
子ども産まれてから泊まったことないんですね!いいな…✨
私は里帰りから帰ってきて、即、旦那実家に泊まりましたよ…笑
正月も、旦那は、取り敢えず2泊かなぁ…と、言ってますが…とりあえず?笑
絶対4泊するでしょ!ておもってます。あんたは、居心地いいかもしれんが、私は気疲れ半端ないんじゃー!て思ってしまいます。- 12月23日

こけっちゃん
うちは実家同士が近いので、年末は実家、新年は義実家です💡(今年は帰省しませんが)
全然間違ってないですよ!むしろ旦那さんの思いやりが足りないと思います💦
旦那さん「自分の実家で正月を迎えたい」なんて…そんなのお互い様ですよね😅
私は子どもが生まれてから、義実家で過ごすのがストレスになりました😥哺乳瓶の消毒やオムツを捨てる場所、離乳食など気を遣うことが大幅に増えたので…。
-
ちょこ
私はてっきり、いいよって言ってくれるのかと思っていたので…。ほんと、どうしたもんかなとおもってます。でもこのままずっと義実家で過ごすのもどうなのかな…て。
たしかに、子供ができたら、お泊まりはさらに気を使いますよね。まだミルクなのでいいですが、離乳食始まったらもっとですね…。怖いな…。ほんと、気疲れ半端ないですね。- 12月23日
ちょこ
そうなんですね!
うちは、お互い実家が県外なので、どっちとも行くのは難しいんですよね…。
両方いけたら、それが1番いいですよね。