※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

気になる物件があるのですが...引っ越した方が良さそうか別に引っ越さな…

気になる物件があるのですが...
引っ越した方が良さそうか
別に引っ越さなくてもよさそうか
アドバイスいただきたいです😆

旦那:月の手取り23万 ボーナス年2回35万ずつ
私:月の手取り19万 ボーナス年2回18万ずつ
私は5月から復帰予定なので見込みです😆

ボーナスはいつも貯金してて
これからも何かない限り触らない予定です!

今の家
●家賃8万 駐車場込み
●築30年 10階建て鉄筋マンション
●6階 2ldk 50.0m²
玄関が広くてバギー開いたまま置ける
キッチンリビングが狭いのがストレス
●最寄駅まで自転車6分
●職場まで電車のみの時間25分 乗換1回有り
1本目は絶対座れて、2本目は満員電車
●実家まで車で15分

気になってる物件
●家賃9万 駐車場込み
●築6年 3階建て鉄骨マンション
●2階 2ldk 55m²
1階はデイサービスの施設
浴室乾燥・追い焚きあり
●最寄駅まで自転車11分 (一応バスもあり)
●職場まで電車18分 乗り換えなし
始発駅だが人が多い地下鉄
●実家まで自転車で15分

今の家は上の人の足音などが聞こえますが
隣の人の生活音や話し声は全く聞こえないので
息子が泣いても気にならないですが
気になってる物件はまだ確かめてないです💦
あと今のところは子供がたくさんいますが
気になってるところは1ldkの部屋もありました
ですがキッチン独立?してて
リビングも広くていいなと思ってます😭

アドバイスよろしくお願いします❤️

コメント

ヴィクトリカ

仕事復帰予定なのであれば、保育園の兼ね合いを気にした方が良い気もします…
自分の兄も奥さんが仕事復帰した時に、マンションの1階に出来る保育園に入れるかなと期待したら入れず、歩いて15分くらいのところに預けに行っていました💦
姪がバギーを嫌がり、抱っこか手を繋いで、雨の日は車に乗せて連れて行っていたそうなので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります😭❤️ありがとうございます🌟

    • 1月14日
しゃも

不動産屋さんに子育て世代の方が多いかどうかを聞いてみるといいかもしれません🤔お子さんが頻繁に夜泣きとかをするのであれば、独身の方やお年寄りが多かったりする物件はちょっと考えた方がいいかも……。1階がデイサービスの施設ということなので、足音とかで苦情言われたりとかは無いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります😭❤️ありがとうございます🌟

    • 1月14日
KUMA

収入がわれわれよりもはるかに高いのに家賃1万の変化をするかしないかで躊躇ってらっしゃっていて、ぎゃくに自分たち大丈夫なのか不安になりました😂

5万の家賃が、来年家が建てば10万のローンとなり、ちょうど復職の時期と重なりそうで不安大きいけど今の底冷えの隙間風の狭小の貸家からの脱出を考えればせざるを得ず😂

キッチンの広さって大事ですよね😣!♥️

二人目は考えてらっしゃいますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります😭❤️ありがとうございます🌟

    • 1月14日
mimirin

ご夫婦の収入面とボーナスを全額貯金されてるところから見て家賃アップは特に気にしなくてもいいと思います😃
ヴィクトリカさんも言われている通り、保育園が決まってから引っ越しを決めた方が良いと思います。

家と保育園が近いことに越したことはないですよ!親の通勤時間、電車の乗り換え、混雑の有無も判断材料になるかもしれませんが、子供を連れて歩く、ベビーカーに乗せて行くことの苦労に比べたら子供を連れ歩く時間を短くすべきだと思います!
今は赤ちゃんだから抱っこやベビーカーでも割とスムーズに移動できると思いますがイヤイヤ期が来るとわずかな距離でもイライラして大変だと思うので💦暑かったり、荷物が多かったり、急いでたりするとなおさらです💦

年が明けたら認可の発表じゃないでしょうか?
ちなみに我が家は認可に落ちて、激戦区から非激戦区に引っ越しました。しかし最寄りに歩いて行ける、入れたいと思う認可はなかったので、徒歩20分の企業主導型の認可外に入れてます。結果的にそれで良かったと思ってますが😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります😭❤️ありがとうございます🌟

    • 1月14日
初めてのママリ🔰

今の家と新しい家との距離感はどれぐらいですか?
小中学校の学区に保育園、幼稚園問題・・・
それに低層階の上に、1階が不特定多数の出入りがある建物は個人的には怖いです💦
お子さんが増える予定があれば、手狭になると思うので、それを見越してもう少し広めのところでもいいのかな?とも思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります😭❤️ありがとうございます🌟

    • 1月14日
あいうえお

気になってる物件に子育て世代が多いのか?
保育園は確定してるのか?

あと、保育園入れても最初の数ヶ月は半分くらいしか出勤出来ないと思っておいた方が良いです。
感染対策のおかげで他の病気も流行りづらくはなってるかも知れませんが💦

上記の点が大丈夫そうなら、より素敵なお部屋に引っ越した方が快適だと思います😆👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります😭❤️ありがとうございます🌟

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

1階がデイサービスの施設なら、鉄筋や消防関係、しっかりしてそうですよね🤔

地域柄があると思いますが、
3人で55㎡って狭くないですか??
それが相場でしたらすみません💦

ゆくゆくは、マイホーム購入を検討されているなら、今のところが1万安いのであえて今引っ越しされなくても…
とも思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります😭❤️ありがとうございます🌟

    • 1月14日
4人のmama

今後家を買う予定はないでしょうか?
どれだけ住む予定なのかを考えた方がいいと思います。
長年住むなら子どもが大きくなると部屋も必要になりますし大きめがいいと思います。
また、いい土地物件が出て来て家を購入しようと考えているなら、今のままの方がいいかと思います。
子どもが小学生になると、中々引っ越しは難しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります😭❤️ありがとうございます🌟

    • 1月14日
のん

検討している物件の保育園までの距離、エレベーターのありなしはどうですか?
三階建だとエレベーターがない可能性も…
二階とは言え、保育園帰りの疲れた子どもとスーパーの荷物持っての階段は中々キツイです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります😭❤️ありがとうございます🌟

    • 1月14日