
コメント

✖︎ ✖︎ ✖︎ ✖︎ ✖︎
新生児期の頃はとことん
抱っこでしてたけど、もう
今は重くなって無理なので
混合ならばおっぱいをくわえさせて寝かすか、はたまたそのまま疲れて寝るまでトントンしながら待ちますね!私の場合(笑)

くぅくぅママ
眠くて愚図ってるのかな、と思うので、私ならこういう時は抱っこ紐で抱っこして部屋の中や外を落ち着くまで歩きます。
抱っこ紐の中でも暴れたり奇声上げたりしますが、10分くらいすると突然寝息を立てて寝るので。
寝なくても10分くらい抱っこ紐にすると密着感が安心するのか落ち着いてご機嫌になってくれるので。
3ヶ月になってからの寝ぐずり泣きとか原因不明の愚図りは大変ですけど、子育て一緒に頑張りましょう😊
-
ゆうかく
まだ首がすわってないので、抱っこ紐は考えていませんでした。少しずつかってみようとおもいます。お互い頑張りましょう
- 8月4日

ゆっちん
私の娘も今その状況です(T▽T)💔
ビックベビーで重たいので抱っこひもで
散歩するかチャイルドシートに乗せてドライブするとすぐに寝ます💤
大変ですよねm(__)m
-
ゆうかく
そうなんですか、お返事ありがとうございます😆💕✨
- 8月4日

ムーミン
うちは寝ぐずりもするのでおっぱいでもオムツでもなければ眠たくて泣く場合があるのでひたすら抱っこしてトントンしながら散歩したりしてると寝ていきます(●'w'●)

ぱんだの靴下
同じく三ヶ月の娘を育てている新米ママです❗
うちもまったく同じことがよくあります。
そんなときは寝グズリが多いので、スリングにいれてゆらゆらとんとん、お散歩などで時間がかかっても泣いても寝かしつけます。
抱っこして階段の、のぼりおりも効果があるそうですよ!
あと、先輩ママさんに聞いた話ですが、おっぱい、おむつ、抱っこでも赤ちゃんが泣き止まないときは、赤ちゃんが頭のなかで学習していて泣き止まないからママのせいじゃないよ~気にしないで泣かせてあげてね~といわれ、気持ちが楽になりました!
お子さんも早く落ち着くと良いですね🍀
お互い頑張りましょうね!

えっぽよ
なぜ泣いてるのか分からない時は、お外に連れて行くと泣き止んだりします!
お外の空気に触れるだけでも赤ちゃんの気分転換になるようです♪
ゆうかく
お返事ありがとうございます😆💕✨