
コメント

ぞう
うちの2歳2ヶ月の息子も月齢の割に凄いことします!
知恵って気付いたらついてるんですよね、ビックリしますよね!
見てないとこでしてるなら、見てないから、見えてないから、わからないと思います!
自分の子をずーっとみて、目をそらさないってことは不可能なので、見えてないとこで、自分の子がやってることは、見えてないから分からないです😳
全ては把握できません🤣
自分のオモチャって、友達のお子さんのオモチャって意味ですよね?
わたしなら、『今、この子が遊んでるから取らないで貸しててくれるかな?😊』『あ、頭に当たると痛いから、当てないでね😊』と優しい声で話しかけます!
年齢的にも、まだまだ何をしちゃダメとか、貸してあげるとか、分からないし、どんどん知恵もついてきたりするので、意地悪も増えるかもしれないけど、それは成長なので仕方ないかと思うので、気になることは、優しく言って子供に教えてあげた方が良いかと思います。そうするとこれからも一緒に遊びやすいかと思います🙂

ママリ
3歳くらいの男の子と遊んだ時親が見ててもそう言う子いました!
育て方をしっかりしてても1人っ子でまだ幼稚園行ってないのもあり自分のおもちゃ触られるとダメと言って貸してくれず、、、
本当に親がいないときのみなら気付いてない可能性も十分ありますよね、、、
-
E
見てないときだけやる精神があるのもすごいなーって逆に感心しちゃいました😂
- 12月23日

碧
我が家の下3人見てたらもっとすごいですよ💦💦
意地悪と思ってなくやってる事もあります😂
よその子にはさせませんし、怒ります‼︎
が、もし見てなければ子供に対して
痛い事はやめてあげてねー。などで仲裁して相手母に分からさないと
これからもずっとなりそうな気がします。
おもちゃの貸し借りには、親の我が子優先の意識あるので
貸してあげるは我が子に言うのはOK!
相手にはあまり言わないで言わせる方向に持っていくべきかと🤔
人によって常識、非常識は違うし、これからも付き合いするところならなおさら👍
-
E
おもちゃぶつけて泣かせたいって感じがすごく出てました😂
さりげなくやる手法にびっくりしました笑
声掛け心がけてみます😊- 12月23日
ぞう
把握できません🤣→😢
E
そうですね!
優しく言ってみます!
ありがとうございます😊