
コメント

R
私は2人目にしてつわりが酷くて
今も時々吐いています。
来月から上の子は幼稚園いきますが
今は一緒にすごしてます
私が吐いてる時は
背中をさすってくれたりしてくれてます。
横になる時も多いですが
子供も私の隣で遊んでくれたりしてくれてるので
なんとか乗り越えて来れてます🙆♀️
それでもやっぱり
子供に当たってしまうこともあるので 自分を責めることも多々ありですが😭

みい
ネットスーパーやデリバリーや冷食に頼ってなんとかやってました😭
あとは義母が手作りのものをクール便で送ってくれてたので助かりましたが
公園も連れて行けず日中はYouTubeに頼りっぱなし…
幸い実家が近くなので実母が休みのときはたまに公園など連れてってくれたり。
それでもうちは単身赴任で夫が居なく完全ワンオペなので吐きながらお風呂入れたりご飯食べさせて最低限の家事はしなくてはいけなかったので
とにかく地獄のつわり期でした。早く一日終われ。終われ。って感じで…
普通なら旦那さんに頼るしかないかと思います🥲💦
息子に申し訳なくて泣いたりもしましたがいつかは終わるもの!これで最後の妊娠出産だから乗り越えるぞ!って感じでやるしかなかったです🥺🥺
つわり期乗り越えた今としては息子と一緒に赤ちゃん楽しみだね〜って話してるのがとっても幸せだし日々過ぎるのが早いです😭✨

はる
めちゃくちゃ怖かったので時期はかなり考えました!
2人目は、とりあえず上の子が自分でスプーンでご飯を口に運べるようになってからにしました😅
検査薬で陽性反応が出た時点で保育園入れるのか役所に聞き、悪阻時の緊急保育が使える保育園に見学に行ったりしました。(結局保育園は行きませんでしたが)
悪阻中は、ずっと寝たきりだったので
朝ごはんは旦那が準備して食べさせる
その後寝室で本読んだり、音楽流したり投げたボールを娘が撮りに行ったり、昼寝したりで乗り切り、昼はベビーフードを開けるだけ。
午後も同じような感じで乗り切り、夕飯は旦那が帰宅後任せるって感じです😊
土日は遠方から実母が毎週来てくれました😓
ほんと悪阻は地獄ですね😭
でも、頑張るしかないので耐えました😅

ママリ
手がかかるうちは考えてなかったです!
一人でご飯食べられる、一人で着替えができる、一人でトイレに行ける、が最低条件でした😵
なので妊活は3歳過ぎてから、と思ってました。
でもなかなか覚悟ができず、結局娘が幼稚園に入園してからでした😂💦
送り迎えさえ頑張れば、数時間は幼稚園で遊んできてくれるので、つわりで相手にできなくても罪悪感が減りますし、娘もストレス少なくてよかったなーと思ってます!
家事も手伝ってくれるしほんと助かってます😭✨

ゆーみ
私も怖かったです…
今つまり真っ只中ですが、1人目よりだいぶ軽くて助かってます😭😭😭
本当に辛い日は、一日中テレビ見せてレトルトのご飯やUberで済ませてます😅
テレビを見て楽しめる様になるとだいぶ楽だと思います😭👏
ママリ
背中さすってくれるなんてなんて優しい息子くんなんでしょうか😭💓
悪阻ひどいとほんと精神的にやられるし上の子のお世話もあるし毎日毎日しんどいですよね…
無理しないでくださいね。
上の子のときは悪阻はマシだったんですか🥺?
R
主人も仕事しながら家の事してくれたり 私の事も気にかけてくれてるので、その助けもあるので甘えれるところは甘えてます🥺
上の子の時は1回吐いて
妊娠後期に脳貧血で倒れたくらいで
毎日楽しく過ごせるくらいでした!
今は、日によって体調が違うので
しんどいです😕
1人目が今の時の悪阻だったら
私も2人目は考えてなかったです
でも、妊娠してみたいと結局つわりって分からないですよね💦