※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

2歳半の娘の言葉が遅れており、滑舌も悪いため他人には伝わりにくい状況。保育園の先生も理解に苦しんでいる。他のことは問題ないため、言葉だけが遅れている。皆さんは何歳まで気にするか。

言葉の数は平均的だけど
滑舌が悪いからか何言ってるかわからない
伝わらないってお子さんいますか?

2歳半の娘ですが。
女の子ですがお喋り何をタイプではないものの
簡単な3語分くらいならなんとか言います。
「ママ ◯◯食べたいな~」みたいな感じで。

しかし私はいつも一緒にいるから言いたいことまだ伝わりますが、他の人からしたら 「ママ~」くらいしかはっきりわからない感じで。😅

それで保育園の先生からも
「◯◯ちゃんたくさんお話しようとしてくれるけど、私たちも聞き取れないことよくあって😥」みたいに言われました。

他のことは問題なくできるのあってか
言葉だけが遅れてるの目立つのだと思います。

こういうのって何歳くらいまで皆さんなら様子みはますか?😅

コメント

まるこ

うちも3歳の下の子が滑舌悪いです😅
言語聴覚士さんに相談したらうちの場合は年長くらいで必要なら訓練しましょうと言われました❢

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    しゃべるけど、なに言ってるかわからないってことよくありますか?

    • 12月22日
  • まるこ

    まるこ

    しょっちゅうあります😅
    自分だけの言葉もあるので通訳必要です🤣

    • 12月22日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    滑舌悪いのってどうにもならないですよね😅

    • 12月22日
sa

過去の質問に失礼いたします💦

現在2歳4ヶ月の息子が同じ様子で、言葉の理解やコミュニケーションは問題なく保育園でも集団生活できているのですが、とにかく滑舌が悪く…
親の私は理解してあげられますが、保育園の先生やお友達はほとんど聞き取れていないと思います。

どこかへ相談するべきか、様子を見ていくか悩んでいます。
もしよろしければ、その後のお子さんのご様子を教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。