
コメント

ひーこ1011
私は自分が早く寝たいので飲ませて寝せてました。
それでも、断乳は思ってたよりもかなりあっさりと卒業してくれました(◍•ᴗ•◍)
頻回授乳になっても良い!って自分が思えるのならば吸わせても良いと思います。
頻回の癖がつくと嫌だ!と思われるのなら、抱っこで粘ってどうしてもダメだったら吸わせる。とか、お腹空いてるサインが出た時だけ吸わせる。の方が良いかなって思います。

たいらー
私も5ヶ月の息子がいます。全く同じ状況なので思わず!
授乳感覚が急に短くなったと感じていますが、この気温なので仕方がないかなと思っています。すぐに離すことも同じなので、さみしかったり、感情が少しずつ出てきたのかと思います。私も助産師さんに聞いてみましたが、深く考えすぎず、外出後や、お風呂の後などママさんが納得できる状況であれば、すぐあげればいいですし、そうでなければ、あやしてからあげています。夜中であれば、夢をみてさみしかったりして泣いているのだと思います。夜泣きが始まる時期みたいですし、乳首を加えて安心してくれるのであれば、心配はいらないのではないかと思いますよ。
頑張りましょー♪

a★i
うちは11ヶ月の断乳までは15-30分おきの添い乳でしたよ★
おしゃぶり代わりでした(笑)断乳も3日目にはポンポンで寝てくれて、意外に大変じゃなかったなってところです(*^^*)
おこさんにとって、おっぱいが安心できるなら今だけですしいいのかなと思います!

あーすこ
のどが乾いてるとかはないですか?
息子も少し前から夜に頻繁に起きるようになって、保健師さんに相談したら暑くなってきたのでお腹がすいてるよりものどが乾いてるのかも。先に麦茶など飲ませたら?と提案されました。
それ以来麦茶だけ飲んでスコーンと寝る時もありますし、泣き止まないときはおっぱいあげてそれでもダメな時は抱っこしますが、だいたい麦茶で寝るようになりましたよ!
起きる回数も減りました。
断乳については私も考えたりしますが、まだおっぱいの時期だし、無理に我慢させなくてもいいと思います。でも単にのどが乾いてるならばお茶のがのどが潤うかなとも思います。
お試し下さい♡
EFU
私も眠たくて、飲んだら寝てくれるしぃぃかな、、と思いあげていたんですか、後で大変になるなら今のうちから止めておこーかなと思ってたんですが、
そんなこともなさそうですね(≧∇≦)
ひーこ1011
うちは昼間から少しずつ減らしていき、夜は最後にしました。
やめるときは何日も前からもうすぐおっぱいバイバイだよ〜!!て言い続けてました(◍•ᴗ•◍)