
コメント

はじめてのママリ
私も6ヶ月に入ってから全く同じ感じです!💦
泣き止まないわけじゃないしすぐ寝るんだけど、頻繁に泣いて起こされます😭
そしてたまに30分ほど覚醒します…笑
どうにかしたくて、生活リズムを少し変えてみたところ起きる回数減りました!
それでも1回は絶対起きますが…
ママリ見てると、5〜6ヶ月で始まったって人たくさん見るのでそういう時期なのかもしれません😭

そらまめ
うちも最近頻繁に起こされます。。。
基本的には手をギュッと握ってると寝てくれますが、泣くたびに起こされるので辛いです😭😭
手をギュッとしても寝なかったらミルクあげます!
ミルクあげた後は、勝手に1人で寝ちゃいますが
やっぱり夜は寒いし起きるのも辛いです😂

夏希
うちも数回起きる感じあります💦
手を握ったら大概また寝ますが、ジタバタしてたり何か舐めろうとしたり、空調かな?布団かな?とか思ったりグッスリ眠れるように色々してあげたいなーと思う毎日です😭✨
a
コメントありがとうございます😭✨
同じ方がいて安心しました😭
わかります!!娘も夜中とか覚醒したりします😱笑
ちなみに生活リズムはどのように変えられましたか?😣
時期もあると思うんですが生活リズムが良くないんですかね😣
はじめてのママリ
覚醒されると本当しんどいですよね😭
今まで遅くても21:00までには寝てたのですが、夜泣き始まってから寝付きも悪くなってしまって、22:00超える日が出てきまして…
よくよく考えたら、最近お風呂あがりに眠くなる傾向があり、18:00とか19:00とか変な時間にちょっとだけ寝ちゃうようになってたんです💦
そのせいで寝付けないのか!と思って、お風呂の時間を眠くなる直前にずらして、17:00以降は寝かさないようにしたら夜泣きが減りました☺️
a
ご丁寧にありがとうございます😭💓
なるほど!今日から参考にさせて頂きます!
7ヶ月入ってから15時の昼寝から起きたあと寝なくなって、夕寝は今ない状態なんですがお風呂の時間ズラしてみます!
生活リズム整えるのも難しいですよね😢
昨日はかなり起こされたのでついつい辛くなって投稿してしまいました😂笑
寝不足で動けなくて朝起きてからも9時くらいまでダラダラしちゃって、そのまま娘も一緒に寝ちゃったりしてます😭
はじめてのママリ
夕寝ない状態なんですね(*´ `*)!
少しでも参考になれば幸いです💦
わかりますわかります!!
私も眠すぎて、娘が起きてても隣で目を閉じてぐったりしてます!笑
睡眠大事なので、眠い時は一緒に遅起きしましょう☺️
夜泣きが無くなるのを夢見て、お互い頑張りましょうね😭