![きなこ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雪国でエアコンだけで過ごしていたが、乾燥がひどい。灯油ストーブに切り替えるべきか悩んでいる。ストーブの換気や温風の吹き出し口が心配。
雪国にお住まいの方に、暖房についてアドバイスいただきたいです🙇♀️
今まで冬は灯油ストーブを使っていたのですが、
今年は娘が小さいので火事や換気の心配をしなくていいという理由でずっとエアコンのみで過ごしています。
ですが、夜もエアコン付けっぱなしにしているからか乾燥がひどいです💦
日中は加湿器をつけて洗濯物を干していますが、あまり効果を感じません😔
やっぱりエアコンより灯油ストーブを出した方がいいんでしょうか😓
ストーブガードは買ってありますが、私があまりマメな方じゃないので換気忘れが心配です💦
娘もまだズリバイなので、温風の吹き出し口が顔の高さにあるのも気になります。
- きなこ🔰(4歳11ヶ月)
![きなこ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ🔰
また、オイルヒーターを持っているのですが、雪国ではあまり暖まらないと聞き出してません。
もし雪国でオイルヒーターお使いの方がいたら、
暖まり方はどうか、乾燥しないかお聞きしたいです。
![ママーリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママーリ
この寒波でエアコンだけでは凍えたため、オイルヒーターを購入しました。リビングで使いたかったので13畳用のを書いましたがエアコンと併用で充分暖かくなります😭✨省エネの物を買ったので電気代もそこまでいかないといいなーと願いつつでも高いだろうなとは思ってます😅
正直、乾燥しないかと言われたらエアコン併用してるのであまりそんな事は思わないですね😅💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
北海道在住です。
最近、夜中〜朝方にかけて外気温はマイナス8度ほどです。
リビングは灯油ストーブ
寝室はオイルヒーター使ってます。
寝室は6畳ですが、オイルヒーターで汗出るほど暑くなります。
デロンギを使用していて、段階が1〜6まであるのですが、5にすると汗かくほど暑いので3〜4にしてます。
うちは寝室にも空気清浄機を置いているので、オイルヒーターの熱が空気清浄機を通してぐるぐる巡回してくれるのかな?と思います。
風がないので喉にも優しいし、夜にタオル類洗濯して寝る時に寝室に干して寝てるので乾燥も気になりません。
干してなくても、うちはそこまで気にならないです!
コメント