※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひの
子育て・グッズ

子供が保育園で泣くと仕事に自信が持てない。皆さんはどう気持ちを切り替えていますか?

一歳二カ月の子供がいます。
四月から仕事復帰の為子どもを保育園に入れています。毎朝別れ際に泣く子供を見ているとこのまま仕事を続けていいのか自分に自信がなくなります。皆さんはどうやって気持ちを切り替えていますか?

コメント

さちゅ♡

うちも去年から保育園入れていて、最初は送りに行ったあと自分も泣いていました(T-T)
ホント心苦しいですよね…
でも今は心を鬼にするしかないと思います(ノ_<。)
それに意外と子どもはすぐ慣れてくれますよ\(^o^)/
最初2、3ヶ月は泣かれてしまうかもしれませんがうちの子はすぐ保育園大好きになりました♡
今は心苦しいと思いますが温かく見守ってあげてください♥
保育園に入れた事は決して間違いないではないですから!!
でも無理せずお仕事頑張って下さい\(^o^)/

瑠*楓  2児 mama♡⃛ೄ

1月から仕事復帰しました!
ほんと、最初わ辛かったです。。。
保育園でわ声が枯れるまで泣いて泣いて
最初わ食事も飲み物も一切受け付けず…
でもだんだん慣れてきて、お気に入りの
先生が出来て、お友達ができて…♡
今でわ楽しく過ごしているようです!!!
まだ時々、保育園で朝バイバイする時
泣きますが、泣きながらバイバイしてくれます!☆
子供も子供なりに頑張って成長してます!
mamaも一緒に、頑張って成長しましょう!!!

ちなみに3回ほど、出勤中に大号泣しました(泣)
化粧が崩れて…もう大変でした(笑)


うちの子わ1ヶ月くらいで保育園に
慣れましたが…・゚・(。>д<。)・゚・
ここが踏ん張り時ですね!!!!!
とりあえず、仕事が終わったら一秒でも
はやく迎に行って家事も放棄で
思う存分抱っこしてやって遊んでやってます!♡

mm___<333

長男も同じ月齢ぐらいで保育所に通い始めました。
最初は毎朝ギャン泣きで”抱っこー”と私に手を伸ばしてくるのを見て、今日は連れて帰ろうかなと何度も思いました。

でもしばらくして慣れると子どもの方から”ばいばーい”と手を振ってきたりお迎えに行くと、まだ帰りたくないと泣かれることも、、(笑)

最初は心配ですが、段々とお子さんも慣れてきますよ^ ^

りあ

私の1歳3ヶ月の娘も4月から保育園に通っています。
毎朝別れ際ギャン泣きで、毎日胸が締め付けられる思いで家に帰ります。
娘にかわいそうなことをしているんじゃないか?、こんな思いさせてまで私は働かなくてはならないのか?と、毎日申し訳ない気持ちでいっぱいになります。

お互い気持ち切り替えられるようがんばりましょうね(;_;)

jojomama

わかります!わたしは息子が2歳まで家にいて、二歳から働きにでました。最初の二週間は泣きっぱなしで、心がおれそうでした。わたしは出きるだけ笑顔で、ぎゅうっと抱きしめて、さっとバイバイ!を心がけましたが、二週間たって、子供が泣かずに手をふったときには、思わず私が泣きました笑
ひのさんご自身は、保育所や先生たちを100パーセント信頼しているといえますか?どこかで、ごめんね、、と思っていませんか?子供ってそういう不安を敏感に感じてしまうものです。友達の子は、丸一年泣いたそうです。。

葵ママ

私も4月から娘を預けています!まだ慣らし保育中ですが、娘は毎日泣いているので本当に心が折れそうになります。
まだ早かったんじゃないかな、そこまでして働かなきゃいけないのかな、親の都合で…などとモンモンとしてしまいますよね~(^_^;)
私もまだ切り替えられませんが、お互い頑張りましょうね!
きっと楽しく通ってくれる時が来ますから~
ちなみに保育園で栄養士として働いてました。

ひの

皆さんこんなにたくさんお返事をありがとうございます!泣きながら読ませて頂きました。
今日も保育園に預けてきました。まだまだ泣きますが少しだけ、毎日ましになっているような気がします。
皆さんの体験談すごく心強いです。いつか笑顔でバイバイ出来るのを信じて頑張ります!