※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miku
子育て・グッズ

娘の睡眠時間について、1日平均13時間で、朝9時半まで寝ています。早めに起こす必要はありますか?

3ヶ月の娘の睡眠時間について。

20時くらいからグズグズし始めて、21時に最終ミルクで眠ります。
その後上手く行けば2時~3時の間に起きてミルク。
その後は6時に起きてミルク。
そこから更に9時~9時半まで寝ます😰

寝すぎでしょうか…
もう少し早めに起こした方がいいですかね…。

1日トータル睡眠時間は平均13時間です。

コメント

2児の母

寝過ぎじゃないと思います^^
息子もそんな感じでした!

  • 2児の母

    2児の母

    むしろ21時に寝て、5〜6時頃まで寝るようになってました。睡眠時間も13時間くらいです^^今は、21時に寝て、8時まで寝てます。

    • 12月21日
  • miku

    miku

    同じような方がいて良かったです🥰
    離乳食が始まる様になると、遅いのかな?と思っていました💦

    • 12月21日
  • 2児の母

    2児の母

    その頃には、またリズムも変わってくるんじゃないですかね!夜中よく寝るようになったら、朝離乳食あげるなら、7時7時半とか決まった時間に起こせばいいと思います^^

    うちはまだ食べも悪いし、お姉ちゃんの保育園でバタバタなので3回食にしてなくて、朝はあげてません!

    • 12月21日
  • 2児の母

    2児の母

    離乳食始めた頃は、10時頃に食べさせてました!

    • 12月21日
ちぃ

朝は無理に起こすまではいいと思いますが、7時~8時頃には日光に当ててあげてた方が良いかと思います😊
睡眠時間は普通だと思いますよ★

  • miku

    miku

    そうですよね💦
    部屋に光があまり入らず冬で寒い事もあり外に出て日光浴が全然出来ていないので窓越しでも光を浴びることを意識してみます🙏

    • 12月21日