
産前産後の保育園利用条件や産前産後の働かない日の預け方について知りたいです。自治体や保育園によって異なるのでしょうか。
子供が今、保育園に通ってます🚸
そして今妊娠中で3月に出産予定で1月から5月まで就労から産前産後に変わるのですが
この産前産後の5ヶ月間は仕事してなくても保育園に預けてOKということですか?
月48時間以上働かないと保育園入園の条件にはならないのですが、産前産後は48時間越えなくても保育園に入れるって意味でも就労から産前産後に切り替えてください!
とは市役所に言われたので切り替えたのですが
48時間越えなくてもOKという事は、働かずにいても別に問題はない訳ですよね?
そして、うちの保育園自体は基本的には仕事が休みの日は自宅保育…と言われてるのですが、産前産後に切り替え後も仕事してない日はやはり預けてはいけないということなんでしょうか?
↑産前産後でも預けてOKかNGかは保育園、自治体によって違うんですかね?
それとも全自治体で統一で決まってるんでしょうか?
市役所や保育園に確認するのが早いのは分かってますが、今気になってしまったので知ってる方いましたら、参考までにどうなのか知れたら…と思ってます🙇♀️
ちなみに自営業なので基本的に育休とかはありません。
※カテ違いだったらすみません。
- ♥2+1♥(4歳2ヶ月, 7歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
産前産後保育園に預けても大丈夫ですよ😊✨
しかし保育園によっては、お仕事で預けてる時間例えば7時〜19時まで預けている場合!
時間を短縮して預けて欲しいという園が多いと思います9時〜17時まで
など!!
私の保育園の保護者はそんな感じで預けてます😊✨
園によって様々ですし、用事などある時は伝えたら長く預かってくれたりもするので、一度相談してみると良いかもしれません✨
預けてはダメということは無いので😊✨

m
産前産後は仕事していなくても
預けて大丈夫です!
ですが当お迎えを16時までに、や
16時半までになど
登園降園の時間は保育園によって
変わるのでそれだけは
保育園に聞いた方がいいです!
-
♥2+1♥
仕事してなくても預けて大丈夫なんですね、安心しました😭✨
既に上の子達面倒見ながらの妊婦生活が辛い日が多くて産前産後期間になったら仕事休みたいと思ってたので
ゆっくり休みたいなーと今からウキウキワクワクだったので😂笑
元々短時間保育で預けてたのですが、この前市役所で産前産後に切り替えた時に短時間保育内での預かりになると言われたので
時間は今のままで良さそうですかね☺️✨- 12月21日

atjn0606
住んでいる市によるかと思います☝🏻保育園に預ける条件の中に、就労ではなく妊娠出産があれば大丈夫です🙆♀️役所にそのように言われたのであれば大丈夫だと思いますが…
うちの所は、妊娠出産だと保育の短時間になるので保育標準時間から保育短時間への切り替えの書類を提出しました。出産後は職場に育休証明を書いてもらい提出しました!なので上の子は平日は保育園行ってますよ😀
-
♥2+1♥
市によるんですね💦
市役所の案内?に母親の妊娠出産という項目があったので大丈夫そうですかね👍
今の時間も短時間保育なので変わらず短時間保育のままですね…とはこの前市役所で切り替えた時に言われたので時間は今のままで大丈夫そうです☺️✨
産前産後は仕事休みたいと思ってたので、そうなると化粧が面倒なので
今まで化粧してたから急に産前産後になったからと言って化粧せずに保育園送り迎え行ったら、仕事してないの分かるよな〜と思ってたので
仕事してない日も預けていいものか不安でしたが、大丈夫そうですかね😱💧- 12月21日
-
atjn0606
大丈夫そうですね🙆♀️
寒いから送り迎え大変ですけど、お風邪引かないように〜🙏
化粧は…マスクしてるし眉毛とクマ隠しのコンシーラーぐらいしかしてないです😂- 12月21日
-
♥2+1♥
本当、毎日寒くて歩いていくのも(徒歩10分位)辛くなってきました😣💦
私、普段バッチリメイクしちゃってるので眉毛だけでもバレる気が…😂笑- 12月22日

きき
私も産前産後で預けてました!
就労から産前産後に切り替えれるきちんとした制度があるので働いてなくて大丈夫です😌
産前産後は短時間保育で月曜から金曜までで預けてました。
-
♥2+1♥
預けてたんですね!!
市の案内に産前産後がちゃんとありました🙆♀️
そして先日、産前産後に切り替えもしてきたので1月からは働かなくても良いと分かって今から楽しみです😂笑
なるほど、短時間保育、平日のみっていうのはあるんですね👍
時間は今と変わらないので、1月からは平日のみで預けようと思います☺️✨✨- 12月21日
-
きき
私も産前産後制度でゆっくり出来て最高でした😂✨
3人目ですし、大変ですよね。
体ゆっくり休めてくださいね🤗- 12月21日
-
♥2+1♥
そういう制度があると助かりますよね✨私もゆっくりして気持ちに余裕もって3人目育児に向けて挑みたいと思います✊
お気遣いありがとうございます💓- 12月22日
♥2+1♥
なるほど!
短時間保育での預かりはOKって所が多いんですね👍
私自身も元々、短時間保育で預けてたので変わらず短時間保育内だったら大丈夫そうですかね😊
前もって確認するのが一番良いのですが、仕事無い日は自宅保育で…と言われたら、預けにくいな〜とも思ったりでなかなか確認もしにくくて😭💦
退会ユーザー
たしかに!
確認して自宅保育でって言われたら嫌ですもんね😅💦
とりあえず短時間で預けて、預けっぱなしとかではなく、たま〜にママが余裕がある時など、おうち時間を作ってあげたりすると、保育士からもあまり悪い印象もたないかもしれません😊✨
♥2+1♥
確認してOK貰えた方が、気持ちよく預けられますが
NGだった際にちょっと困りますよね😂💧
なるほど!
確かにたまにお休みしたりすれば、保育園側も少しは多めに見てくれそうですし悪い印象も与えずに良いかもです😍✊✨
退会ユーザー
様子見ながらで良いと思いますよ😊👍
体調もあると思うので無理はせずに産休のんびりして下さい😊❤️
元気な赤ちゃん産んでください😊👍
♥2+1♥
ですよね、私も元気な内は双子との時間も大事にしつつ休ませて一緒に遊んだりしながらも
様子みて保育園行かせたり休ませたリしようと思います😋✨
お気遣いのお言葉ありがとうございます💓