※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しの
ココロ・悩み

2歳の娘が「パパ」と言うことに戸惑っています。優しく説明し、理解させることが大切です。ポジティブなアプローチを心がけましょう。

シングルマザーです。娘がパパというワードをたまーーーに出します。何も深く考えてないと思います。まだ2歳でパパとは生後間も無くの頃に離婚したので記憶にありません。今日、突然ぱぱと言ったので、ぱぱはお仕事頑張ってるんだよ😚と言いました。そしたら納得したようです。2歳3ヶ月、どのような対応がいいでしょうか、たまにネガティブになってしまう私です😢

コメント

ぽに

息子もママより先に何故かパパと口に出しました笑
生後間もなく離婚してるのでパパという存在すら知りませんが、普通にパパはいないよー!d(˙꒳​˙* )と言っています🤔ママがいっぱい好き好きするからママだけで大丈夫❤と
お話してます☺️
子供がパパがいないことに引け目を感じないように、パパなんている?ママだけでよくない?くらいのスタンスでこれからも接するつもりなので、多少思うところはありますが、心底パパいなくてごめんねとは思いません🤔
ママと2人で楽しくやってこーぜ!くらいの気持ちです☺️

  • しの

    しの

    突然パパと言われると心にモヤモヤした気持ちがありました😭だけどらんさんのお言葉で救われました😭パパがいて幸せって限らないですもんね、ありがとうございます😭✨

    • 12月21日
  • ぽに

    ぽに

    子供の幸せはパパがいるいないで決まらないですからね☺️
    私も周りを見て羨ましくなる事がありますが、私は私で、息子と一緒にいられて幸せですから☺️
    娘さんと素敵なクリスマスをお過ごしください✨( * ॑꒳ ॑* ) !

    • 12月21日