※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
#MOECA
子育て・グッズ

夜泣きについての状況や感じ方について教えてください。

夜泣きについて

◼︎ あ、始まったな。と分かった出来事は?

◼︎ どんな感じ?
これをしたらましになったなど。

お願いします(^_^)

コメント

#MOECA

あと何カ月のときに来たかもお願いします。

あこちゃん。

今8ヶ月になったばかりですが6ヶ月後半から今現在も夜泣きです(。>д<)人によってはミルクあげて寝るなら夜泣きではないとか夜中に泣くなら夜泣きなど言う人いますが私は夜泣きだと思っています。始めての子育てなのでいまいちわかりませんが(。>д<)2時間半~3時間ちょっとで起きたりすることが多く2回は必ず起きます\(>_<)/

くま18

6ヶ月に入った頃から始まりましたρ(´ω`*)
何をしても泣きやみません。それまでは夜中の授乳で泣いて起きることはありましたが、おっぱいあげるとそのまま寝ていたのが、おっぱいあげようが抱っこしようがギャン泣きです。あーーーこれが夜泣きなのね。とわかりました。笑
寝かせるのに30分近くかかり、寝たと思ったらひどい時は30分ごとに繰り返されます(* _ω_)...
本当にしんどかったです💦

くま18

あ!ましになったのは、ネントレしてから徐々に長く寝てくれるようになりましたよ(´▽`*)

クロちゃん

うちは、6ヶ月くらいから始まりました。それまでは、夜9時頃までに寝かしつけると、明け方まで一度も起きることはなく、育てやすくて良い子〜♪なんて思ってましたが、6ヶ月頃から2-3時間置きに起きるようになり、あーこれが夜泣きかぁと思いました。おっぱいをあげれば泣き止み、寝てくれますが…
今も続いており、最近は1-2時間置きに起きるようになってしまいました。

あまりに酷いので、夜泣きに効く生薬を試しています。宇津救心丸という昔からある薬を義母から教えてもらい、昨日から飲ませ始めました。効果はこれから期待します⭐️

こびと。

まさに今夜泣き真っ盛りです。
6ヶ月から始まり昨夜も2時間おきに起きてます。やっと寝かしつけたと思って自分も寝たらまた一時間後とかに泣くので夜が長い長い…。今朝は5時過ぎからこどもが起きてるので付き合って起きてます。しんどいですが成長の証と思ってのりきるしかないかなと。こどもは大体19〜20時くらいに寝るので家事はなるべく午前中に終わらせて私は21時過ぎには寝ちゃいます!