※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんができることが増えると夜泣きが増えるのでしょうか。完ミの場合、7ヶ月で夜通し寝ることはありますか。

約1ヶ月で、寝返り、寝返り返り、ずり這い、ハイハイ、掴み立ちまで出来るようになったのですが、夜泣きが酷くなってます。
できることが増えると、夜泣きも多くなるのでしょうか?

あと、完ミだと7ヶ月は夜通し寝てくれるのでしょうか?
一度夜通し寝たことがないです。
一回に飲める量が少ないのも原因かもしれないですが、長くても4時間半が限界です。

コメント

なな

うちの子もできること多くなると夜泣き多くなってました!

完ミだから夜通し寝てくれるってわけではないような気がします🤔
その子の性格とかもあるんじゃないかと思います!

はじめてのママリ🔰

なんとなくですが、うちのこの場合、日中に午前午後で昼寝を1時間以上、2回できた日のほうが寝つきが良く、夜長時間寝ていました。昼寝が十分でない日のほうが、夜寝てくれそうなのに、何故か覚醒…🥲