
コアラのだっこひもの装着で赤ちゃんがずり下がる問題について相談です。腰ベルトや肩の位置が合わず、後ろのベルトもずり上がります。腱鞘炎を避けたいとのこと。生後3週で2600g以上、50cmの赤ちゃんです。どうすればよいでしょうか。
【コアラのだっこひもが上手くつけられません💦】
妊娠中、スタッフさんがスムーズに付け方を教えてくれたのですが、いざ自分でつけると動画のように上手く装着できず赤ちゃんがずり下がっているような状態になってしまいます。
腰ベルトの位置が低いのかと、動画の女性のように腰上?お腹あたりに持ってきたりもしましたが、
肩の装着位置の縫い目とボタンの間と言うところからずれてくるのと、
装着した後に後ろのベルトが最初は肩甲骨の下にくるようにセットするのですがかなりずり上がります。
ここからどうすればよいでしょうか💦
腱鞘炎になってしまって、ママ腕抱っこで少しでも負担を軽くしたいです。
生後3週で2週間健診で2600g以上あり身長も50cmあります。
アップリカ 抱っこ紐
- 𓎤𓅯♡*(2歳4ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
写真がないので何とも言えませんが、ママ腕抱っこでずり下がるようになったことはなかったです。

𓎤𓅯♡*
写真つけ忘れてました💦

𓎤𓅯♡*
なんかズレてますよね

𓎤𓅯♡*
この形になりません、、

𓎤𓅯♡*
赤ちゃんはこんな感じか、足をm字にしてくれるんですがつけると窮屈そうです💦

𓎤𓅯♡*
ここはくしゃくしゃした状態でいいのでしょうか?
両サイド共になっています💦

𓎤𓅯♡*
動画の形になりません😓
𓎤𓅯♡*
写真つけ忘れてました💦
そうなんですね💦自分でつけた時はよくわからないのですが、写真に撮ってもらうとかなり垂れ下ってる感じがします
はじめてのママリ🔰
確かに落ちそうですね。
抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこしたまま、ベルトの脇の下の余った紐をぐっと引っ張って短くしたら良くなりませんか??
ホールディングパットの付け方は問題ないと思います。肩ベルトの根元はクシャッとなってて大丈夫です!私もなってました。
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐付けた状態で両サイドの紐を引っ張って見てください!
𓎤𓅯♡*
わかりやすくありがとうございます!!
赤ちゃん乗せた状態で一度右の脇の紐を引っ張ったら赤ちゃんの足が窮屈そうな感じがして緩めちゃったんですが
キツくはならないのでしょうか💦
はじめてのママリ🔰
肩ベルトが緩くて下がってる気がするんですが、窮屈なら引っ張れないですね。
ちなみにうちの子の2ヶ月のときの写真です。寒かったので抱っこ紐の周りにストールでカバーして子供の防寒をしているので、子供の手足は見えませんが、抱っこ紐の位置の参考にしてください。
𓎤𓅯♡*
そうなんですね!起きてギャン泣きしてしまったのでこの後再チャレンジしてみます!
画像までつけてくださってありがとうございます😭💕
報告に参ります😭
𓎤𓅯♡*
遅くなりました💦
助けに来てくれていた母が帰ってしまったので一人であくせくしましたがこんな感じでしょうか?!
肩の位置が、動画の「ボタンと縫い目の間」と言うところに来ています!!
前回とは違い、はじめてのママリさんがされているような感じで、足が曲がったまま装着しましたがこれは別にきつくはないのですよね?
股関節がどうとか赤ちゃんはよく見るので、無理に出しておくのも怖いしもう少し大きくなってから足がママ腕抱っこのパッドから出すように装着するので良いでしょうか💦