
1歳の子供が急に機嫌が悪くなり、お昼寝が1日1回になり、午後は眠らずにグズグズしている。成長の影響か、具合が悪いのか不安。食事や排泄に変化はない。
来月頭に1歳になります。
月曜日から急に機嫌が悪くなり1日中『アッ!アッ!』っと言ってます。
私が家事をする時、ご飯を食べさせるために遊びをやめさせる時などが特に酷いです。
またお昼寝が1日1回になり、午前中は寝ますが午後は寝ません。
ただ午後も眠いみたいでずっとグズグズしてます。
寝せようとしても嫌がって寝ません。
これらのことがあり最近1日中機嫌が悪い?ぐずってる?感じなのですが成長によるものなのか何処か具合が悪いのか…😓
食事はたくさん食べますし、尿や便に変化はありません💦💦
- くま(2歳5ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ママス
成長の一部かな?と思います🤔
体力も付き、意思や自我もさらにハッキリしてくる分上手く表せないけど嫌な気持ちの表現方法だったり
体力付いてきたけど、まだ毎日だと眠くなる日もある。でも遊びたい欲が強い!ってなると
寝ない!遊ぶ!でも体は疲れてる。とかで愚図るとかあります🤔
家事する時→相手してもらえない
遊びやめさせる→自分のしたい事を強制終了させられる
など嫌な気持ち、思い通りにならない事への苛立ちなどの表現がそうなっているんだと思います。
こうしたい!って自分の意思がしっかり出来上がってきているのと、それを自分なりに表現出来る様になってきた成長だと思います😊
親は辛い所もありますが、いい成長ですね✨
くま
コメントありがとうございます😊
なるほど🤔
寝ずに遊びたいけど疲れた!で思い通りにいかなくて愚図るのはあるあるなんですね💦
親は家事させてくれ〜トイレ行かせてくれ〜でしんどいですが、良い成長だと思って頑張ります😆😆