※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みずき1018
妊娠・出産

初マタの方が男の子の名前に桜を入れたいが、キラキラネームや画数、運勢に悩んでいる。他人の意見にイライラしている。皆は名前をつける際、意味や画数、運勢を気にしたかについて教えてください。

妊娠30wの初マタです。
子供の名付けについて質問です。
前回の検診で男の子と確定が出たので名前を決めておこうとなりました。

お互い出身が同じで、家も近くで桜が有名で桜が、好きということから名前に桜がはいる名前にしたいね〜とは話してました。
色々考えて候補が桜(櫻)輝→「おうき」or壱桜→「いっさ」か「いお」と考えてるんですがこれってキラキラネームなんですかね(´・ω・`)
それと変ですか??
こっちしては色々意味も考えてるのに母と電話したときに画数とか運勢はどうなのか、ちゃんと読めるのかなど言われました。
旦那が画数とか運勢とか、信じない人なので全く信じない、気にしない人だしそういうのを気にしすぎたらつけたい名前がつけれないっていうのでそのことを言ったら可哀想だからちゃんと考えてあげてとか言われてしまって...
孫ができるのは楽しみにしてくれるのは分かるんですけど、そこまで言われるとイライラしてきちゃって😭🌀

皆さんはお子さんの名前つけるとき、またはつけたとき意味重視にしましたか?それとも画数とか運勢気にしましたか?

コメント

deleted user

男の子で長男なので意味と画数は気にして、あとは誰にでも読んでもらえる名前を前提につけました(^○^)
壱桜でいっさ君やいお君は少しキラキラかな?と思ってしまいました(>_<)

  • みずき1018

    みずき1018

    誰にでも読んでもらえるって大事ですよね(><)
    やっぱりいっさといおはキラキラになっちゃいますよね⤵︎⤵︎⤵︎

    ありがとうございます!

    • 8月5日
deleted user

「おうき」は読めますが、あとはどう頑張って
も読めないですね(´•ω•`)
私の中ではキラキラネームに入りますね。

  • みずき1018

    みずき1018

    ご意見ありがとうございます!

    • 8月5日
なお1017

キラキラじゃないと思いますよ(^-^)ちなみに、義父さんが桜樹おうきがいいって言って勝手に候補にされましたよ(笑)多分、おうきにはしないつもりですが

私は、一応画数だけ気にします(^-^)

  • みずき1018

    みずき1018

    私の両親も名前考えてくれてるみたいなんですよね(><)
    やっぱり自分たちでつけたいものです!

    一応画数見てみたんですけどよくなくて⤵︎⤵︎⤵︎

    • 8月5日
deleted user

私も2人目の名付けで悩んでいます。

一応男の子の予定なので画数や運勢とか気にしちゃいます💦気にしたくないんですが(T . T)

あとやっぱり意味というか由来とかは重視しています。
ちなみに1人目は、困難な事にぶつかっても逃げずに立ち向かえる強い子に…という意味を込めた名前にしました。

それと、桜輝は読めますがちょっとキラキラっぽいなぁも思っちゃいます。
壱桜は、すみませんが読めません。

  • みずき1018

    みずき1018

    旦那も気にしてないから私も気にしないようにしようと思ってもついつい画数見始めると気にしちゃうんですよね⤵︎⤵︎⤵︎

    やっぱり読めないですよね(><)
    わたしも最初旦那から候補言われた時読めませんでした💦💦

    • 8月5日
deleted user

桜の読み方は「さくら」「オウ」「ヨウ」だけなのかな…?と思いますので(名乗りで他にまだあったらすみません)、おうきくん以外はキラキラネームかと。いっさくん、いおくんは読めなかったです。
桜輝くんは読めましたよ!漢字も素敵だと思います。

ちなみに画数はそこそこに、画数よりは意味合いを重視しました!あとは、一発で読めるかどうかを重視しました。今の所役所の方や郵便局の方からもすんなり読んでいただいているので、問題ないんだなとホッとしているところです。

  • みずき1018

    みずき1018

    多分読み方はその3つだと思います(><)
    桜輝が一番最初に候補で出てきてそれにしよう!と思ってたのですが、旦那がこれはどう?これはどう?と聞いてくるもので...😅

    確かに役所だったりですんなり読めるってのは大事ですよね!

    • 8月5日
sakusachi

おうきくん以外読めないです>_<
個人的に読めない、読みにくい、そして当て字などは全てキラキラだと感じてしまいます^^;おばさんだからかも、、、
ちなみにですが苗字に櫻が入ってますが画数多くて書くの面倒です^^;
私は女の子2人なので画数などは そこまで気にしませんでしたが、意味はしっかりとあります。もし次男の子を授かれるのなら跡取りになりますし、画数、意味はしっかりとしたものにしたいと思ってます^ ^

deleted user

画数は全く考えてません。響と漢字の意味を重視したかったので、画数まで考えてたら決まらなくなる、と(^^;;
それに画数は流派があったり数え方にもよるので、何を信じれば良いやらです😂

りんりんご

おうき君読めました♡
知り合いは桜樹でおうき君です♡
我が家が重視したのは、
9割りの人が読める
難読漢字は使わない
呼びやすい愛称
などです。
漢字は口頭で説明しやすいかも視野にいれました!

男可愛いですよ♡
楽しみですね♡

うめはる

私も男の子出産予定なんですが、名前の意味はあまり考えませんでした。笑 発音してカッコイイからと言う理由で付けました!一応サイトで画数、運勢調べましたけど、良く書いてあれば悪く書いてあったりと見てて疲れたので考えるの止めました。笑
あと、親には名前を決定してから報告しました。色々言われるとイライラしますよね(。-_-。)

おうきくん!良い名前だと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ

ちーさく

男の子の名前に“桜”はキラキラな気がします。
漫画やゲームのキャラっぽいというか…昭和生まれの意見です。
スミマセン。

うちは私が古典が好きなので和歌から名前をもらいました。
女の子の予定ですが、字画も重視しました。

だんご

うちは女の子ですが画数、運勢など気にしましたよ!
女の子は結婚すれば名字変わるしね〜なんて旦那と話してましたが一応気にしました😅💦
でもどんなに良いこと書いてあったとしても、誰だって生きてれば嫌なことだってあるし!とも思ってます(笑)
結局は親がいいな、と思ったのが1番だと思います(*^^*)♡

ちなみに桜輝くん読めました!
でも、壱桜は読めなくてキラキラだなぁと思っちゃいました。。