
男の子は言葉が遅いが、理解力は高く、療育教室に通っている。同じ経験の方、いつ頃からたくさん話し始めましたか?
今月2歳になった男の子です。
はっきりとした単語がまだ数えられるくらいしか出ません。
ニュアンスはわかるけどほぼ宇宙語、という単語も何個かあります。
喃語?宇宙語はすごく話してて、指差ししてこちらに話してくるので何か言いたいんだろうなと思うことは多々あります。
こちらの言ってることはよく理解してて
大人の真似したがったり、下の子のお手伝いもしてくれます。
男の子は言葉が出るのが遅い、とよく聞きますが
大人の言ってることがわかっていて
言葉があまり出ないのってまだ様子見でいいのでしょうか、、
1歳半検診で言葉のことが気になり、
そこから療育の手前の遊んで言葉を出やすくするような教室には少し通っています。
同じようなかた、いつぐらいからたくさん話始めましたか?
- かなこ(4歳7ヶ月, 6歳)

ままり
まさに同じです💦
うちも単語は数個、宇宙語は
ずーっと喋ってて
訴えてきたりもします💦
絵本や図鑑の指さしはほとんどできるし
こちらの言ってることも理解してるのに言葉だけでません😅
お返事になってなくて
すいません😭
あまりにも似すぎてて書いちゃいました😥

ツー
親子教室みたいなのに通ってるなら、2歳半くらいまで様子見で大丈夫だと思います✨
うちの息子も言葉が遅く、2歳0ヶ月から発達が遅めの子の親子教室に3ヶ月程通いました👦
2歳半で二語文が出るようになって、3歳過ぎた今は3~4語文でうるさいくらい喋ってます😉👍✨

はこ
質問の回答じゃなくてごめんなさい💦
お子さんの年齢、下の子の月齢もほぼ同じで、言葉や理解の具合が同じ感じです😳
1歳半検診(コロナの為1歳9ヶ月)の時に単語が5~6個くらいでしたが、理解は出来ているし個人差・性差があるから気にする必要はないと言われました。
一生懸命宇宙語で喋ってくれているし、少しずつ単語らしいものも増えてきてはいるからいいのかなぁと思ってます😣
保育園に行っているので、他の子との差にちょっと驚きつつももう少し様子を見ようと思ってます💦
コメント