ニャンたち
赤ちゃんは飲むだけでも疲れちゃうので赤ちゃん自身に体力とか吸う力がつけばもう少し多めに飲めるんではないでしょうか。
0ヶ月のころは間隔短いですよ。
お母さんのおっぱいもだんだんたくさん出るようになるので辛抱して付き合っていかなくてはならないかと(>_<)
ずんたっちょ
添い乳とか添い寝では寝てくれませんか?
うちの子は普通に授乳して寝た!と思っても30〜1時間しか寝ないですけど、添い乳すると3時間4時間ぐっすり寝ます!
途中心配になって私が起こしておっぱい飲ませるくらいです笑
ぷん
1度milk足してみたらどぅですか?
一番は産婦人科で、母乳飲ませる前と後で体重計ってみて出てるか見てもらうのが一番ですが、それが出来ないなら、milkを少し足してみて、それでも寝ないなら、寝つきが悪いだけですね。
うちも1人目は産後すぐは少しmilkを足しましたが、それからは完母でも充分足りてるのにギャン泣き(^_^;)
夜も二時間寝ればいいのが1歳すぎまでありました。
あいチャンmama♥
新生児は吸う力も弱いですし
飲むだけで疲れて寝てしまうので私も娘が0ヶ月の時は
そんな感じでしたょ~( ºωº )
助産師さんには
ほしがったらあげてねぇと言われました🌟
y
うちの子はその頃、おっぱいを離すと寝ちゃう事が多かったので、片方のおっぱいを満足いくまで飲ませて、げっぷをさせ、お布団に寝かせてました!起きちゃう時は、とんとんしてそのまま腕枕で寝かせてます!
ぱるむ
赤ちゃんは吸う力が弱いので満腹になる前に疲れて寝てしまったりするみたいです。
うちもだいたいそうです(笑)
ちょっと可愛そうですが寝てしまったら少しでも多く飲んでもらうように足をくすぐったりして起こして(泣かせて)飲ませると疲れと満腹で3時間は寝てくれましたよ!
あと必ず飲ませる前に乳首をマッサージして赤ちゃんが飲みやすいように柔らかくしてあげるとゴクゴク飲んでくれたりします♪
寝る感覚が短くちょびちょび起きて泣くのは新生児特有なので割り切っちゃってます(笑)
コメント