
旦那からのパート勧められず、ハンドメイドで収入を得ている専業主婦。家計管理は旦那がしており、ハンドメイドの収入を家計に入れるよう求められているが、家事とのバランスに悩んでいる。自分のお金を貯金したいが、旦那のお小遣いに不満を感じている。
皆さんパート代ってどうしてますか??
旦那の地元に嫁ぎましたが、子育てを手伝ってくれる人がいないのと、子供に持病があるため
旦那に「俺は仕事も忙しいから家事はあまり手伝えないし、子どもの体のこともある。誰にもお迎えとか頼めないからパートとかしないで家で臨機応変に動けるようにしてほしい」と言われて、なんどかパートに出たいと話しましたが
「俺は子どもが体調崩しても、嫁が体調崩しても仕事休んだりできないよ?大丈夫?」と言われると踏み出せず、今は専業主婦です。
子どもが幼稚園に行くようになり
自分の時間が出来たので、ハンドメイドで月2.3万。
頑張れば4万くらい毎月収入がありますが、毎日長い時間の作業になるので正直しんどいです。
今まで旦那から
月一万のお小遣いをもらって。その中からコンタクトや洋服、化粧水や美容院に使っていました。
家計管理は旦那がしていて
ボーナス時にはお小遣いに5万くれます。
ここ一年、毎月私のハンドメイドのお金は全額家計に入れるようにと旦那に渡していましたが
「月三万くらいは稼いでほしいな」
と言われるようになり。
オーダーが溜まると、家の掃除ができなかったりして
家が散らかったりもしてしまって。゚(゚´Д`゚)゚。
今は
お小遣いも美容費もいらないから
自分のハンドメイドのお金は自分の好きに使ったり
自分名義の貯金を作ったりしたい
と思うようになりました。
ですが、旦那からしたら
自分も月一万のお小遣いで我慢してるのに
私は頑張ればお小遣いが増える←
と思い、気分が良くないかな…
と悩みます。
わかりづらくてすみません。゚(゚´Д`゚)゚。
ご意見いただきたいです。
- はじめてのママリ🔰

COCORO
パート代は食費、衣服代、幼稚園代に飛んでいってまーす!!

らいおん隊
旦那さん、、、なんだか窮屈ですね。
仕事しないでほしいって言ってたのにハンドメイドで稼いだ全額を渡さなきゃいけないなんて。
しかも仕事始まる前から子ども・奥さんの為に仕事を休めないって。私だったら窮屈でハンドメイド代は自分にとって置いちゃうかな。半分渡すようにするとかして。
私はパート代で貯蓄、子どもの習い事費用、自分へのお小遣いです。
いくら稼いでいるか夫にはざっくりしか伝えていません。
年末調整で給与明細全部見せたのでそこで知る感じです笑

こまち
パート代は保育料の支払いで
残ったお金は貯金してます😊

はじめてのママリ🔰
窮屈な感じですね。
旦那さんはきちっと貯金されたい方なのでしょうか?
少し余裕あるようでしたら、主様の好きなようにハンドメイド代から多少は使っても良いように感じますが…
それと、人によりますが、男性より女性のほうがお金かかりますからね…
私は一応パートしてますが、私の働いたお金は全額貯金で、旦那のお金だけで色々買ってます。
好きなようにしてます。
結局、私の働いたお金も2人の物だからどっちのお金を使っても良いのですが、お金をうつしていくら貯金してってのが面倒なので、私のパート代は丸々貯金ですね😅
-
はじめてのママリ🔰
色々買ってるのは、食費とかそういう意味です💦
自分の好き放題に服やら買ってるわけではないです。
困らない程度には服や化粧水やらは買ってますが…
なんか、誤解のある書き方になっちゃいましたね😅- 12月19日

退会ユーザー
うちは、保育園に行ってるので保育園の費用だけ私が払ってあとは私の自由です!

だいふく
月10万ほど稼いでますが、
保育料息子の貯金、
奨学金返済。自分のお小遣い5000円、その他は貯金です。
自分の美容室や化粧品、
衣服などは半年に一回ほど
数千円で済ませてます

退会ユーザー
週3のパートで手取り15〜19万ほどですが、全額私のお小遣いです。仕事中下の子を母に預かってもらって上の子の幼稚園のお迎え等も行ってもらっているので、給料から3万渡しています。
たまに子供の服やおもちゃを買ってあげますが、基本的に貯めています。コンタクトや基礎化粧品などの必需品は家計から買ってもらっていますが、たまーに買う限定コスメなどの贅沢品は自分で買うことにしています。
ちなみに全額お小遣いというのは夫から言い出したことで、「パートをするからと言って俺の家事分担ができるくらいなら家計には入れなくていいから家事分担もしたくない」と言われたのでそうしてます😃宣言通り、家事手伝うどころか余計な仕事を増やしてくれる夫です😇
ご主人…ちょっと都合がいいような😓ご主人からお小遣いもらうのをやめてハンドメイドは自分の稼ぎたい分だけ自分のペースでやるでいいと思います。
コメント