コメント
はるな
認可外でしょうか?⭐️
、、、
現在企業主導型の月極保育園に通ってます!!
良い点は入園するにあたって用意するものが少ないですしオムツも一袋渡したら名前も書いてくれるし使用済のオムツも処分してくれます☺️
園にもよりますが、助成金が出てるみたいなので月額利用料は認可とあんまり変わらないです!
はるな
認可外でしょうか?⭐️
、、、
現在企業主導型の月極保育園に通ってます!!
良い点は入園するにあたって用意するものが少ないですしオムツも一袋渡したら名前も書いてくれるし使用済のオムツも処分してくれます☺️
園にもよりますが、助成金が出てるみたいなので月額利用料は認可とあんまり変わらないです!
「保育園」に関する質問
保育園の室内運動会で 親も室内靴と持ち物に書いてあり、(スリッパは脱げやすいのでご注意ください)と書いてある場合、 室内靴をわざわざ買わないといけないでしょうか? スリッパでもいいのかな、、
育休取得後、復帰せず退職された方 保育園に入れなかった以外の理由で退社理由を 教えていただきたいです😣😣 復帰しなければいけないのはわかってますが、 妊娠前から辞めたくて仕方なく、、転職したいです。
トイトレ始めるのに良いグッズ教えて下さい! またこんな感じで進めた等もありましたら🙇♀️ おまるではなくて補助便座?を考えてますが どこで買おうかとかどんなの買おうかも 全く分からず状態です…(ステップ付きがいい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
こもも
認可外です!
はるな
下の子が心疾患を持って生まれ、通院や入院中利用したことあります。
当時上の子は2歳でした。
初めて母親から離れるので不安はありましたが慣らし保育を少しずつ進めて行ってもらいました。
良い点は毎日の準備が必要ないことです。
当時はあまり思いませんでしたが認可保育園に2人預けている現在、毎日の準備物などが大変だなと思います。
私が利用した施設はおむつは園で準備してくれ、着替えも何セットか持っていっておくと服が汚れて着替えても園で洗濯してくれます。
認可外はそういう施設が多いみたいですよ!
こもも
料金が高い分、しっかり対応してもらえるんですね!色んな保育園、調べてみます。貴重な情報ありがとうございました!